竹の学校Top へ戻る
 List Back  Next 


 

75 竹林日記   「会計業務の引き継ぎと竹あそび全体会議」 

 2016.09.17(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「会計業務の引き継ぎと竹あそび全体会議」  2016・09・17(水) 曇り

参加者:稲岡、きみこ、窪田、小椋、さとみ、世良田、髙橋、竹内、むつこ、もとめ 〔計 10名〕
訪問者:立命館中高校 松山先生 他 高校生2名


 前回に引き続き、日差しは少ないものの蒸し暑く、余計に暑く感じます。早く涼しくなって欲しいです。
 今日は竹林前に着いても、いつもの通学車が1台もありませんし、集会場に着いても2人しかいません。10時前には10名の登校となりましたが、この暑さのせいでしょうか。

 今日は総会で決まっていた小椋さんのお仕事(会計)の引き継ぎと立命館中高校の玉入れの支柱用の竹材の引き渡しがありました。
 作業のほうは、間伐と伐採竹の処理(玉切り・枝掃い)が続いています。
 10時のミーティング終了の後、小椋さんと新会計のさとみさんとでこらさ事務所に移動して、お仕事の引き継ぎをしました。小椋さんの細かくきっちりと整理された資料に係わらず、12時過ぎまでかかってしまいました。新会計さんも帳簿以外に集金・支払いなど大変ですが、私の方も、ボランティア保険・ゆうパック取り扱い、市役所へのこらさ事務所関係の経費振込や京都府庁・法務局への資料提出など随分仕事が増えます。
 実は、この引き継ぎの終了を持って、小椋さんが退会しますので、新会計さんとの日程が合わないのをいいことに、延ばし延ばしにしてきていましたが、とうとうこの日が来てしまいました。小椋さんにはNPО法人設立の際から、お世話になりました。長い間、ありがとうございました。エコツアーには例年通り島津OB会を引き連れてお見えになるそうです。喜んで受け入れさせて頂きます。

 11時頃、立命館中高校の松山先生が、道を迷ったと電話が入りましたので、中座して竹材の引き渡しのため、竹の学校の作業場に同行しました。文化祭の準備中とかで、うっかり短ズボンで来られたので、やぶ蚊の餌食になられたようです。玉入れの支柱用の竹材といっても10cm×3.5mが2本です。フォレスターの全長は4.6mもありますので竹材の方が1mも短く問題ありませんが、ルーフラックの長手方向のスパンが短い(約1m)ので、縄でしっかり縛り付させて頂きました。


 夕方の17:30から「竹あそび2016」の全体会議に出席しました。以前のように、竹行燈の展示を竹林の遊歩道に戻す等、会員皆様への説明と同じですが、例年通りの梅が丘入口の自転車置き場の整備と事務局への応援(1名)の要請があります。
 困ったのは立命館大学と中高校合同の「テーマの灯り」です。竹の学校のテーマの灯り用の竹筒200本分の代わりに、左の構想図のように2人が入って記念写真を撮る竹筒をイメージした大型のものを作りたいとのことです。図の大型のもの1体と1人用の6割程度の大きさのもの2体がご希望とのこと。今回は高校生が考えて、大学生と「竹あそび友の会」の自称おばさん(若いですが・・・)が頑張って作られるようです。このような提案は今回が初めてなので、何とか実現させてあげたいと思います。

 竹筒の長さや結束用穴位置が1本ずつ違うので、一応設計図を作って、試作して、物作り好き会員の皆さまのお知恵を拝借したいと思います。材料が不足するかも知れません。10月1日に、立命館大学生と立命館中高校生と竹あそび友の会メンバー数名が製作に来られます。よろしくご協力お願いします。



                   稲岡利春


=================================================
【本日の風景】 ~Inaoka

 今日も忙しく、サボりました。写真はありません。_(._.)_


TOP     List Back  Next