竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

08 竹林日記   「C竹林整備~長法稲荷初午祭礼対応続き」 

 2017.02.01(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「C竹林整備~長法稲荷初午祭礼対応続き」  2017・02・01(水) 曇り

参加者:東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、窪田、ことえ、さとみ、世良田、髙橋、竹内、野本 〔計 12名〕


 今日は、登校者が初出以来の10名超えとなりました。この位登校されると活気を感じました。
 風こそありませんが、結構冷え込んでいます。登校するとすでに集会場で焚火が始まっていて、ホット?しました。

 メインの作業は前回に続き、長法稲荷に隣接するC竹林の整備です。枯れ竹の搬出と稲荷のお社東側と道路側斜面の竹の伐採とその伐採竹の搬出をしました。
 前回の「掃除が終わっているので、汚さないように。」と言われているので、今日も最後に参道と道路の掃除をしました。まだ、周囲で整備をしているのに、先に掃除が済んだので、「汚さないように」は気持ちがわかりますが、同じ目的で整備をしている仲間の気持ちも解って欲しいですね。

 また、以前から集会場から比叡山が見えるようにということで、C竹林側の邪魔な竹が伐採されたので、お向かいのワイズメンズクラブ管理の放置竹林の竹が目立って来ました。この付近は稲荷への道路の反対側に面しているので、道路に覆いかぶさっている竹を中心に無断伐採をしました。年に数回しか伐採に来られませんので、苦情は言われないと思いますが・・・。たけのこ畑の場合は、勝手な伐採はしませんので、ご安心を。
 おかげで、随分綺麗に整備されてましたが、初午祭礼に来られた方は気付くでしょうか。
 肝心の比叡山ですが、曇りで霞んでいるので、良く分りません。晴の日に写真を撮ってみます。


〔連絡〕
・竹炭窯がかなり錆と熱劣化しているということで、市役所の農林振興課に相談したところ、更新を検討頂けることになりました。来週水曜日に窯の劣化具合の確認に来られます。一段目の窯の損傷や煙突サポート用ブラケット焼損等を説明しますが、2名程度の、対応をお願いします。
 借用してきた林試式移動炭化炉1200型は、使用頻度によりますが耐用年数3~5年ということですが、導入は平成12年で15年も経過しています。約60万円ということで、1ボランティア団体では採算は全く成り立ちません。使い慣れた1200型で更新されると嬉しいですね。

・今週土曜日11:00頃、TABICAの長谷川さんという方が作業の見学にお見えになります。(先週、インフルエンザで、来られなかった方です。)
 地域体験ツアーを企画する会社とのことで、竹の学校の作業の中で、それらの体験の希望者の受入を出来ないかという話です。10人程度×3回ということで、エコツアーを受け入れてみてはと思っていますが、体験→入会というストーリーも考えられますので、森林ボランティア養成講座みたいに竹林整備作業1日、エコツアー1日をセットでどうかと検討頂いています。現実には市外の方ばかりで、交流目的だけで終わる可能性がありますが。

・世良田さんからお話の合った、代替わりで困っている野山の竹林の持ち主から管理の要請があった件、タケノコを扱う小川食品にお譲りする方向とのことです。竹の学校でも小川食品の管理でも、いずれにしても放置竹林が増えることを抑制できて良かったと思います。ほぼ平地でまだタケノコ畑ということで魅力でしたが、A竹林から歩いて移動できる距離では無いのが、欠点でした。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日もC竹林の整備です。こうして見ると土入れさえすれば立派なタケノコ畑ですね。

・C竹林の斜面を上から見ています
・同下から見上げています

・集積した枝付き伐採竹の焼却です
・ワイズメンズクラブの竹林の前です

・この画面の中央に比叡山が見えているはず~( ;∀;)
 次はカメラで撮りま~す(今はガラケー撮影_(._.)_)

=================================================
【管理人より】 本年1月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka


 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月 合計
2017年  761  761
前年比 +106 +106
2016年  655  739  817  953  945  864  814  684  785  934  725  778 9,693
前年比 +26 +65 +74 -173 +71 +175 +86 -58 +107 +170 -29 +118 +622
2015年  629  674  743 1,126  874  689  728  742  678  764  754  670 9,071
前年比 -10 +86 +22 +328 +165 +74 -33 +56 -271 -98 +192 +106 +617
2014年  639  588  721  798  709  615  761  686  949  862  562  564 8,454
前年比 +119 +83 +119 +6 +35 -4 +115 +120 +361 +175 -62 +17 +1,084
2013年  520  505  602  792  674  619  646  566  588  687  624  547 7,370
前年比 +124 +34 +69 +146 +32 +52 +72 +218 +159 +183 +232 +210 +1,531
2012年  396  471  533  646  642  567  574  348  429  504  392  337 5,839
前年比 +59 +75 -21 -89 +38 +84 +103 -21 +80 173 +33 +20 +534
2011年  337  396  554  735  604  483  471  369  349  331  359  317 5,305

TOP     List Back Next