竹の学校Top へ戻る
 List Back Next 


 

14 竹林日記   「再び金ヶ原竹林へ」 

 2017.02.22(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「再び金ヶ原竹林へ」  2017・02・22(水) 晴

参加者:A竹林 窪田、辻井、竹内、野本
     金ヶ原竹林:東、荒木、稲岡、梶原、さとみ、世良田、髙橋 〔計 11名〕


 このところお天気が良くない日が続きましたが、竹林作業日のお休みはありません。初出の1月14日(土)以降、今日まで全てが稼動日となっています。たまには、お休みも良いなと思いますが・・・。

 先週、森林ボランティア構成講座受入準備でこらさ竹林で入りましたので、今日は金ヶ原竹林に入りました。前回同様、7人の侍?で仇のように大量伐採です。
 前回3mの伐採竹を110本積み上げたままなので、この上に積み重ねたら数えられません。そこで、「カウンターがいるなー」という話をしていると、梶原さんのリックからカウンターが・・・。まるでドラえもんのポケットみたいな人です。積み上げる前にカウンターのボタンを押すルールを確認して伐採作業に入りました。
 結果は122本で、伐採本数は約40本です。髙橋さん達の奥組が約30本、私の入口付近組は奥組の伐採竹の枝掃いもしながらと言い訳しながら10本程度でした。

 すこし、竹林が明るくなったような気がしますがまだまだです。3mの伐採竹の重さを約8kg/本(ドンボ集材の2.2m・4kg/本と金ヶ原太さ換算係数1.5を掛けて約2倍)とすれば、ようやく1トン位でしょうか。あと、2回は伐採が必要です。頑張るぞ~。
 さとみさんはこの竹林がA竹林と比べて、雰囲気が暗いので嫌いらしいです。タケノコ畑のA竹林と較べると、竹の間隔も違いますがここの竹は芯止めされていないので5m以上も長く、彼女に好かれるようになるまでは無理かも・・・。

 金ヶ原竹林をお庭にしているような、新築のお宅が前に出来ています。このお宅の方に、来月の伐採竹搬出の際に、2トントラックの駐車をお願いに訪問したところ、快く了解頂けました。前のお宅の時に、この竹林の竹が倒れてトユを壊したので、私達ボランティアが整備することになったいきさつ等をお話ししました。竹林の見栄えを良くしますので、ということで良い関係が出来ると良いですね。


 お昼前、A竹林に戻ると、野本さん達A竹林組が帰るところでした。土採りの時移動してあった集会場のメインのベンチの復元が出来たようです。「ベンチ足のブロックが傾いてるけど、杭を打ち込んでいるので大丈夫」とのことでした。が、きっと誰かが修正すると思いますよ !(^^)!。なにせ、物作り世代ですから・・・。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 金ヶ原竹林の作業風景です。

・入口左方向です
・入口右方向です
・西の奥です

・休憩ミーティングです
・搬出用伐採竹置き場と表のお宅です。
 トラック1杯に積めるか積めないかの量になってます。



カウンター

【市役所との打合せ概要とお願い】~Inaoka

①農林振興係 北川さん・新井さん
 3月4日(土)のボランティア養成講座の詳細打合せです。
 参加人数は現在20名程度、竹林希望者は少数とのこと。来週月曜日に最終連絡予定。竹の学校スタッフは6名を予定します。
 晴時は講義・実習後、A竹林でトン汁賄いと昼食懇談会を受入れします。食材は市役所が当日朝、A竹林に持ち込み、調理・調理器は竹の学校が担当します。昼食前に参加者が食器・箸を作りますので、応援します。
 小雨決行。トン汁賄いは小雨時は中止。昼食親睦会はこらさとなります。
 荒天時はこらさで実習。玉切りと枝掃い用の竹の準備が必要となります。昼食親睦会もこらさとなります。

 4月16日(日)はボランティア養成講座参加者の中から体験希望者をB竹林に受入れます。人数確定後、スタッフを決めたいと思います。

➁自治振興係 木村さん、西村さん
 新自治会結成の援助と竹林に関心を持ってもらうため、親睦会(子供を含めてMax 30名)を行いたいとのことです。
 4月23日(日)にこらさ竹林で竹林体験(タケノコ採り・竹コップ作り・見学等)を計画中。雨天は中止。
 竹の学校は放置竹林のタケノコ採りと安全指導をします。
 時間にもよりますが、伐採・玉切り・枝掃いの実演か実習をして、その竹をコップつくりに使ってはと思います。

 自治振興係には、自治会でお世話になっていますので、つい長いお話し(雑談)をしてしまいました。ボランティア活動・自治会活動について、メンタルヘルスをして貰ったような・・・。

◎詳細スケジュールは決まったものから展開します。共に、新会員獲得に結び付けたいと思いますので、よろしくご協力お願いします。

TOP     List Back Next