竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

54 竹林日記   「茨木高校生の訪問と無くなったビワ」 

 2017.06.17(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「茨木高校生の訪問と無くなったビワ」  2017・06・17(土) 晴

参加者:荒木、市嶋、稲岡、えいこ、梶原、きみこ、窪田、ことえ、さとみ、
     世良田、高橋、塚崎、竹内、ちづこ、野本、みちこ、むつこ、ゆりこ 〔18名〕 
ゲスト:茨木高校 岡崎先生、生徒さん 4名 〔計 5名〕


 梅雨入りしているのに良い天気が続いています。しかし爽やかな風も暑くなり、暑~い一日になりました。

 今日はゲストとして茨木高校の先生と生徒さんが7月12日(水)・13日(木)に竹を伐採して持ち帰る作業の打ち合わせをしに来られました。竹の学校からは世良田さんと稲岡が対応しました。昨年に続き2度目の受け入れです。昨年は1度に生徒さんが75名も入られたのですが、今回は2回に別れて12日に54名、13日は18名ほど入ります。それでも、12日受け入れ側の竹の学校のスタッフが足りませんので、今年も市役所農林振興課さん、石田ファームさん、環境の都さんの応援を頂く予定です。作業は14時から17時までの予定です。
 小雨決行ですが7月12日(水)・13日(木)が雨の場合、7月15日(土)9:30~に延期します。
 竹材は直径130㎜以下、長さ4mを200本必要です。→伐採は100本程度となります
 他に応援旗用の竿として直径50㎜程度、長さ3~4m程度を10本程度必要です。竿は真竹の方が良さそうですし、女性でも伐採出来そうです。
 生徒さんにはこらさ竹林の作業場とA竹林に下見に入ってもらいました。こらさ竹林では、少し間伐された作業場と荒廃竹林地域や昨年より拡幅された作業道を見て貰いました。また、たくさんの真竹の伸びたタケノコも見えました。丁度休憩中の、伐採整備作業に入っていた竹の学校のスタッフと一緒に、おやつを頂けました。
 A竹林では管理されたタケノコ畑の雰囲気を感じて貰えたのでしょうか。


 作業のほうは、A竹林は追肥(お礼肥え)と、こらさ竹林の消火用のため、雨水タンクから雨水をポリタンクに移して頂いたそうです。追肥は後、1回位で終了見込みとのことです。
 こらさ竹林では、暑いのに枯竹の焼却と伐採を続けています。伐採は枯竹の整理をしながらですので、もう一つピッチが上がらないようですが・・・。それでも赤い伐採マークを付けた竹が殆ど無くなって来ています。お疲れ様です。


 悔しいお知らせです。( ;∀;)
 10年目に初めて花が咲いた竹林入口のビワが色付き、3mまで伸びる剪定ハサミまで準備して、収穫を楽しみにしていましたが、すっかり実が無くなっています。今朝、女性達が登校した時に気付き、話題になっていました。
 人の手に届かない高い所に実っていたので、盗まれたのでは無いようです。下にビワの種が落ちていたのと、枝に切り口が無いので、多分「猿」だろうということになりました。近くの奥海印寺地区などで畑の「苺」等が被害にあっていたそうですので、多分間違いなさそうです。さとみさん曰く。「猿の仕業と聞いて、よけい腹立つ~」


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 2時間程、茨木高校生とお付き合いをしていましたので、こらさ竹林の短時間の撮影となりました。一部、えいこさんより提供頂きました。

・体育館側作業道路です。日当たりが良くなったは良いのですが、ここは風が無いので、暑いです。


・北奥地区での作業です。伐採と竹の運び出し、玉切り、枝掃いと高校生の実習のシュミレーションです。


・フル装備?
・中央広場です。焼却もしています。


・水分休憩中です
・毎度の真竹のタケノコ
・ロウバイの実。食べられるのでしょうか。

・不当ピッチの節の竹
・茨木高校生さんの下見です。感じの良い生徒さん達でした。







・実を食べられた?A竹林のビワの木です。
・先月の写真です。( ;∀;)
・ビワの実の種が・・・

TOP     List Back Next