竹の学校Top へ戻る
 List Back Next 


 

015 竹林日記   「森林ボランティア養成講座の受入の後始末」 

 2018.02.28(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「森林ボランティア養成講座の受入の後始末」  2018・02・28(土) 晴

参加者:  〔計 12名〕
 A竹林 荒木、梶原、きみこ、ことえ、竹内、辻井、野本、もとめ
 こらさ竹林 稲岡、小林、髙橋、中村
訪問者:農林振興課 新井さん


 このところ、冬であることを忘れてしまうくらい暖かい日が続いています。今日は珍しく世良田さんがお休みのせいもありますが、焚火も古竹の焼却をしなかったのに、だれも寒いとは言いません。暖かいのは嬉しいのですが、長岡京市には乾燥注意報が続いていましたので、間もなく出てくるタケノコさんのためには雨も欲しい所です。

 今日のメインは前回のこらさ竹林の森林ボランティア養成講座で運び出した枯れ竹を、焼却するためにA竹林に運ぶ作業です。
 A竹林では、物置の屋根の修理、トイレのドアの改良、椎茸栽培場の整備などが継続しています。
 枯竹運搬組は、こらさへ出発前に焼却場の北側のタケノコ畑拡大(2m位)のため土入れの残りを済ませました。昨年のバックフォーの土入れのつもりで、土運びに運搬車を持ち出しましたが、人力スコップでは小さな運搬車の荷台でも土を満杯にするが大変です。バックフォーだとショベル1杯であっという間に満杯になりますので、ついこの作業を軽く見ていました。この増やした場所で何本タケノコが出るのか怪しいし、疲れました。

 こらさ竹林では、体育館横の作業道路に積み上げられた枯竹を軽トラックに積み込みました。バックウインドから後方が見えないくらいの高さまで積み込んで、A竹林へ2往復して、ほぼ完了です。積込みは4名ですが、それなりに時間が掛かりますが、A竹林に持ち込むと、作業中の皆さん総出で、荷降ろししますのであっという間に終わります。それでも10時から11時45分頃までかかりました。次回から、仇の様に焼却です・・・。


 11時頃、農林振興課の新井さんが森林ボランティア養成講座の受け入れとトン汁賄い(お味噌や里芋の追加)のお礼にお見えになりました。あちこちで作業をしている会員に一人ずつお礼に回っていたのには感心しました。
 隣の藤下竹林での西山森林整備推進協議会の竹炭焼きの立ち会いに来られていましたが、火入れがかなり遅くなっていましたので、暗くなるまでかかったのではないかと思います。夜は雨も降りそうですし、お疲れ様です。


〔お知らせ〕
 相次いでNHKのアポイントがありました。
 4月の「今日の料理」の番組中やHP、ガイドブックに「美の壺」に使われた映像(残念ながら人物無)が使われるとのことです。
 また、「ニッポンの里山」という自然番組で長岡京の水・竹林や生き物等の撮影(1年間)を検討中で何度かお見えになるそうです。話が進めば、お知らせします。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日はちょっぴり土入れと枯竹運搬の写真だけです_(._.)_

・集会場の崖の上で土を採りました
・焼却場南での最後の土入れです。
 タケノコが何本出るでしょうか・・・

・こらさ竹林で枯れ竹の積み込み中です
・A竹林での枯竹の荷降ろし中です。人手が違う~。

・焼却場に積み上げられたこらさ竹林の枯竹

TOP     List Back Next