竹の学校Top へ戻る
 List Back Next 


 

018 竹林日記   タケノコシーズン前の竹林作業 

 2018.03.10(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「タケノコシーズン前の竹林作業」  2018・03・10(土) 晴

参加者: 〔計 18名〕
 A竹林 荒木、梶原、きみこ、辻井、竹内、野本、むつこ
 こらさ竹林 あいこ、東、稲岡、ことえ、さとみ、世良田、髙橋、ちづこ、中村、みちこ、ゆりこ
 訪問者 みちこさんのご友人(春日さん)、地主の佐藤さん


 3月の末頃のタケノコ収穫が本格的になる前に、A竹林の物置小屋関係の修理等の残務やこらさ竹林と金ヶ原竹林の整備をしておきたいということで、今日はこらさ竹林の焼却作業をメインに、来週の土曜日は金ヶ原竹林の伐採・整理をすることになりました。

 A竹林では、前回運び込んだチッパーで、伐採した桜の枝を燻製に使うためのチップ化を始めました。このチッパーは小型で自走できる優れものですが、なにせ喧しいし、飛び散るチップを回収する袋が無いのか、ブルーシートを広げて回収するために通路を占拠したり、迷惑な機械です(ホント)。「喧しいからヘッドホンが要るんとちがう」、「どうせ耳が遠いから、要らんのとちがうか」と、いつもの関西流コミュニケーションが聞こえます。幸いにも数十本の小枝程度では、あっという間に終了、良かった~ !(^^)!
 新トイレのドアの調整、物置小屋の屋根に昨夜の雨で溜まった水の対策、上手く貯水タンクに溜まった水をポリタンクへ移し替えや、椎茸栽培場の屋根の工事の継続等をしています。階段や手摺りの竹も朽ちて来ていますので、これらの修理も必要です。

 こらさ竹林では、伐採枯竹の大焼却大会です。人手に物を言わせて、作業道脇の焼却穴と広場の丸型焼却釜とオープン焼却釜の3か所で作業をしました。3か所ともなると消火時の水の確保が大変です。焦らず、2か所でするべきでした。まだまだ伐採竹は残っているのですが・・・。
 みちこさんの見学に来られたご友人も、焼却作業に参加頂きました。高齢(失礼)のご様子ですが、竹を運んだり、釜に投入頂きました。ありがとうございました。
 作業終わり近くに、こらさ竹林地主の佐藤さんが、冷たいジュースの差し入れをもって来られました。ありがとうございました。


 A竹林に帰って作業終了後、ミニ理事会(水資源の補助金の活動報告)です。世良田さん、髙橋さん、さとみさん、稲岡で、髙橋さんの作られた活動報告書について、最終提出に向けて打ち合わせました。予算との差や決算額の確認等、結構面倒です。お疲れ様でした。
 水資源の会計期末(3/末)とボランティア保険の申し込み期日(3/末)が被っているため、来期のボランティア保険費用が水資源の今期の費用になるので、急いで保険加入することになりました。


〔会員の皆様へ~前回と同内容です〕
 まもなく、タケノコさんが出てきます。会員の皆様への頒布を始めますので、例年の様に、早出し分と急がない分の個数を稲岡迄連絡下さい。頒布順を決めたいので、3/14(水)迄にお願いします。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日も腰痛のため大事を取らせて頂きましたので、広報マンに徹したつもりでしたが・・・

・物置の屋根のチェック中?
・桜の枝で燻製に使うチップを作っています。乾燥が面倒とのこと。

・焼却場です

・こらさ竹林の広場の焼却釜です
・作業道脇の焼却穴に枯竹を運んでいます


・作業道脇の焼却穴の上で枯竹を搬出しています


・こらさ竹林広場の休憩タイムです


・A竹林の焼却場に枯竹を運び込みました。枯れ竹を降ろして今日の予定は終了です。


TOP     List Back Next