竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

014 竹林日記 「春一番もどきとこらさ竹林整備」 

 2019.02.23(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「春一番もどきとこらさ竹林整備」  2019・02・23(土) 晴

参加者: 〔計 17名〕
 A竹林 あいこ、竹内、辻井、野本、みちこ
 こらさ竹林 荒木、稲岡、えいこ、きみこ、ことえ、さとみ、
      下村、しょうこ、世良田、高橋、ちづこ、むつこ
訪問者:下村さんのご友人 3名、元会員の網谷さん


 今朝は風が強く、春一番?と感じながら自転車で登校しました。ネックウォーマーを止めると少し寒いですが、春が近づいてきている感じがします。
 母のデイサービスのお迎えが少し遅くなったので登校時間が遅くなり、竹林に着くとすでに早出組?はこらさ竹林に移動していました。
 前回終了したというシイタケの菌打ちの確認に、A竹林の太陽の丘に寄りました。山型にキレイに立てられていました。野本さんに、3/2(土)の登校の確認したあと、A竹林組を残してこらさ竹林に移動しました。

 こらさ竹林では新焼却場(穴)に下村さんとそのご友人3名が、黒い朽ち竹を力強く放り込んでいます。竹チップや竹炭のお裾分けのお礼だと思いますが、ありがたいです。このペースに合わせるため、新焼却場の山側斜面の枯れ竹、折れ竹の伐採を頑張りました。伐採は問題ないのですが、折れた竹が絡み合ったり、例の桜の巨木の折れた枝も絡んで取り出すのが大変です。下村さんのご友人が見かねたのかお助けに来ていただきましたが、重労働を体感されたようです。
 中腹迄、伐採を頑張ったので、伐った竹が途中に滞ってきました。最後はむつこさん、さとみさん迄斜面に上り、伐採竹を運び出してくれました。それでもお昼過ぎまでかかってしまいました。

 広場での焼却も、キレイな竹が少なくなり、朽ちた黒い竹や剪定くずなど汚れ作業になっています。
 フェンス際も最後の仕上げの草刈りとその刈った草の運び出しが軽トラック3杯分もあったようで、これも大変だったようです。
 2/16の竹林日記に、フェンス際の草が無くなりキレイになったので空き缶やペットボトルの投げ込みが無くなるのでは?と書きましたが、残念ですが新たに空き缶が投げ込まれていました。悲しい・・・。

 こらさ竹林は後、フェンス際への紅葉の植林15~20本と、猪防護用の電柵をします。皆様の頑張りで、本当にキレイになってきました。タケノコ堀り迄は、台風の後始末がこれからも続きますので、よろしくお願いします。


 元会員の竹細工のプロの網谷さんがこらさ竹林にお立ち寄りになられて、作品の写真を一部の方に見せてお帰りになったようです。私は、斜面中腹で伐採中でしたのでお会いすることが出来ず残念でした。


〇〔連絡〕~3/2(土)の森林ボランティア養成講座受入(10名予定)について

 会員はいつものように9:00に集合。好天でも雨天でも荒天でも集合下さい。いずれも昼食・交流会がありますので、午後も参加をお願いします。
・現在まで確認できた、当日協力メンバーは以下の通りです。記載漏れ、都合が悪くなった方がおられましたら、連絡頂くようお願いします。
 荒木、稲岡、えいこ、きみこ、窪田、ことえ、さとみ、しょうこ、世良田、高橋、ちづこ、みちこ、むつこ
 竹内(午前中)、辻井(午前中)、野本(午前中)

 竹の学校の伐採指導スタッフ4名(世良田さん、野本さん、髙橋さん、荒木さん)、昼食会用のおにぎり買い出し係2名(さとみさん、ことえさん)にお願いしたいと思います。トン汁賄い係は毎度のことながら、ちづこさん女性グループにお願いします。

作業とタイムスケジュールは以下の通りです。
 伐採はロープを使い、手鋸で受け口(3角カット)を作って伐採をすることに指導を統一する。
 会員出席者(全員)はさとみさんに、昼食懇談会(A竹林集会場)に参加をお天気に関係なく申し出ること。

 伐採指導スタッフは10:30にこらさ(事務所)に集合。指導スタッフ補助要員は10:40にこらさ竹林に集合。
 指導スタッフ以外は釜戸設置、トン汁準備(食材は市役所から9:00~10:00にA竹林に届く)。
 指導スタッフ以外は12:55頃から竹食器作りを支援
 昼食懇談会13:15スタート。終了は14:30。

 小雨時は決行。竹林整備グループに加え、森林整備グループも竹林作業に変更。ただし、トン汁賄いは中止。
 伐採指導スタッフは10:20にこらさ(事務所)に雨対策をして集合。
 昼食懇談会12:30スタートに合わせて、参加会員は竹の学校から「こらさ事務所・学習室1」に移動。

 荒天時は室内で出来る実習に変更。当然トン汁賄いは中止。
 伐採指導スタッフは10:20にこらさ(事務所)に集合。
 実習は室内にブルーシートを敷いて、ヒノキの輪切り、竹の玉切り、枝払いと食器作りを指導。
 竹の学校は小枝付き玉切り竹を数本準備して10:25に軽トラックで「こらさ事務所・学習室1」に持ち込み。学習室1の講義が終わり、ブルーシートが敷かれるまで待機。
 昼食懇談会11:40スタートに合わせて、参加会員は竹の学校から「こらさ事務所・学習室1」に移動。



                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 こらさ竹林整備が続きます。

・フェンス際に投げ込まれた空き缶(涙)とお掃除風景です

・苦労している枯草の火付けです

・スィーツタイムです

・新焼却場の斜面側です。前回の写真と比べてね
・キレイになったフェンス際~こらさ側を望む

・キレイになったフェンス際~広場側を望む

・最後の消火作業。軽トラックの後ろに草の山が・・・。

・A竹林の太陽の丘のシイタケ栽培場。奥側が新しい榾木置き場です。

・新しい榾木です
・古い榾木にシイタケが出ています。
 3/2のトン汁には間に合いそうですヽ(^o^)丿

TOP     List Back Next