竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

019 竹林日記   「電柵設置と初タケノコ」 

 2019.03.13(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「電柵設置と初タケノコ」  2019・03・13(水) 曇り

参加者:〔合計 13名〕
 タケノコ組 きみこ、竹内、野本、マキ
 こらさ竹林組 荒木、稲岡、ことえ、小林、さとみ、しょうこ、高橋、ちよこ、もとめ
ゲスト:こらさ竹林地主の佐藤さん


 明け方にかなりまとまった雨があったようですが、曇り空の下、無事に作業が出来ました。

 朝7:00からNHK・BSプレミアムで「ニッポンの里山/キツネが住むタケノコの里/長岡京市」の放送がありました。4K放送と聞いていましたが、我が家には4K受信機もビデオもありませんが、きれいな映像でした。昨年、キツネの横穴、施肥作業、ワラ敷き作業、土入れ作業と4度も撮影に来られました。思ったより、私の出番が多く、恥ずかしい限りです。会員の作業風景の映像も珍しく、記念になりました。ドローンで撮影した俯瞰した竹林も新鮮でしたし、巣穴の前で転げ落ちる子狐が超カワイイと女性たちに好評で、竹の学校のプロモーションビデオに使えそうと言っていました。西山からの水の流れの中に里山(竹林)があるのですが、柳谷観音の聖水から長岡天満宮の八条が池まで関係して紹介されて、長岡京市の観光宣伝にもなっています。市役所さんの協力のおかげかも。

 と、いうことでテレビを見てから登校です。世良田さんがお休みですが、こらさ竹林の伐採竹の焼却と電柵設置の申し送りがありましたので、こらさ竹林組で頑張りました。
 伐採竹の焼却の方は、明け方の雨で竹が湿っているのと、いつもは世良田さんが火付けをされているので問題なかったのですが、今日は手こずって、火勢が強くなるのに時間がかかっていました。
 男組は、立てたFRP支柱に柵線を取付ていきます。女性たちは柵線付近のサバエや笹や草木を切って片付けていきます。イノシシ用なので、地面から20cmの所とその上の20㎝のところに2本取り付けますが、山あり谷あり(ちょっと大げさかも・・・)ですので、地面の凹凸に沿って支柱を増やしたりしながら微調整しました。
 最後は電気柵本体の設置と柵線との結線とアースを取り付けて完成です。通電は次回点検後です。真竹のタケノコさんを守れると良いのですが。

 タケノコ組は足の裏に目のあるきみこさんと掘り名人さん達です。明神前竹林とA竹林で合わせて5kgの収穫でしょうか。稲岡は前回1本頂いていますので、今日は12人でちょっとですがご祝儀山分けとなりました。しばらくは分け前の貰っていない人に優先で1本づつくらいお配りする程度で、出荷(頒布)開始はもう少し先の見込みです。

 【会員連絡 重要 再掲載ータケノコの分配(頒布)の申し込みについて】
 今年も、前半(4/10以前)と後半に分けて3kg 1箱で各何箱かを稲岡に申し込んで下さい。頒布順は、例年通り稲岡がEXCELのランダム関数を使って公平に決めさせていただきます。昨年は3/24初堀り(ご祝儀で無料)で頒布は3/28からでした。今年は昨年の台風の影響で不作と言われていますが、心配しても仕方がありませんので、楽しみに待ちましょう。
 1年間のボランティア活動のご褒美ですので、昨年の夏休み以降の入会者は申し込み出来ません。今期(昨年)の入会者は全員申し込みOKです。細かいルールは先輩に尋ねてみて下さい。

 〇まだ頒布のお申込みは数名程度です。遅くとも来週水曜日(3/20)にはお申し込みください。頒布順を決めた後の申し込みは、最後に回させて頂きます。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Satomi、Maki

 こらさ竹林での電柵設置作業と、A竹林と明神前竹林のちょっぴりのタケノコ収穫です。

・バウムクーヘン?
 柵線ロールです。
・FRP支柱に柵線を取り付けています

・柵線の高さを調整しています。いつになく真剣なまなざしで~す。

・バイパス柵線や注意パネルを取り付けます。

・本体の設置と結線をしています
・雨天カバーを載せます

・新焼却場です。桜の倒木の枝が集められました
・焼却竹を運搬しています

・広場中央のオープン焼却釜です


・A竹林の自然薯畑です
・シイタケ栽培場と収穫シイタケ(どんこ)

・明神前竹林の初タケノコ
・まずまずの成長です
・お礼肥えです

・おめでとうございます。
・A竹林のタケノコ発見隊
・今日の収穫です。
 小さいのでたけのこご飯かお刺身で頂いたのでしょうか。

TOP     List Back Next