竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

062 竹林日記 「流しソーメン準備と役員会」 

 2019.07.17(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「流しソーメン準備と役員会」  2019・07・17(水) 晴

参加者:稲岡、きみこ、ことえ、さとみ、しょうこ、高橋、竹内、辻井、まき、もとめ 〔計 10名〕
役員会:稲岡、さとみ、世良田、高橋、野本、もとめ 〔計 6名〕 


 明け方に激しい雷雨があったようですが、今日もお天気予報とは違って晴れ間の見える暑い一日になりました。

 A竹林の作業は週末の流しソーメン大会の準備です。草刈りが必要ですが、流しソーメン準備に多くの人が参加しています。また、一部の方はC竹林の運搬車反転部の「根ぶち戦争」を夏休みまでに終結すべく頑張っています。

 7/15(月)に流しソーメンのループ部の目途付けのために休日登校しましたが、せっかく作ったトユが雨の湿気のせいか黒カビが生えて全滅していました。7/16(火)にトユ作りの参加を呼びかけ、野本さんとしょうこさんに参加頂きました。しょうこさんはコーヒーとおやつ付きです💛。おかげで、ループ部を設置するための前後のトユの製作と、設置の応援をいただき、手が6本になりループ部の75%のトユ支えの仮付けができました。

 今日はその続きです。急いでループ部より下流のトユの製作と並行して、ループ部後半のトユ支えとその下流のトユ支えの仮置きが出来ました。
 秘密のコーナージョイント2個(90度と135度)と水の流し口の製作が宿題になりました。
 明日午前は音楽部の練習、午後は京の七夕の竹納品(七条中央サービス会)がありますので、7/19(金)に自宅で宿題をします。
 こんなに頑張ってるのに、台風(5号!)なんか来ないでしょうね・・・。


 作業途中ですが、11時から来週末の総会の準備のため役員会(理事+監事)を開催しました。

 今期は役員の改選と定款変更がありませんので気が楽です。
 持ち寄った放置竹林整備、伐採竹の有効活用、タケノコの伝統栽培、地域活動、活動計算書、貸借対照表、事業計画案、活動予算書、作業責任者案を確認しました。
 ほとんど資料は問題ありませんでしたが、来期の課題として①金ヶ原竹林の数年後の返却までにすべきこと、②タケノコ頒布拡大のため、会員から非会員への頒布の容認、について、大筋は合意できているのですが、実施するための課題が煮詰まらず、今期の課題となりました。

 竹の学校のパンフレット在庫がいよいよ無くなって来ました。製作委員会?を作って進めましょうか。
 総会の司会は小林さん、書記はえいこさんにお願いする予定です。えいこさんが、当日ご都合が付かない場合はむつこさんにお願いします。


                   稲岡利春


=================================================
【7/16(火)の竹林風景】 ~Inaoka

 前日の黒カビで全滅した竹トユの製作と、ループ部のトユ支えの設置をしました。野本さん、しょうこさん、稲岡が参加しました。

・ループ部のトユ受けです。支柱(杭)に縛り付けします。
・滝と受け部(滝つぼ?)を配置しました

・完成したトユの片付け中です

=================================================
【本日7/17(水)の竹林風景】 ~Inaoka、Maki

 11時から役員会がありましたので、作業を抜けてしましました。
 写真はMakiさんの撮影です。

・C竹林の運搬車道の根ぶち戦争終結?
・流しソーメンのループ部の復元中です

・ループ部の上流です
・ループ後半のトユ支えを仮置きしています

・しょうこスィーツとスィーツタイムです

・トユ作りです。節取りと返り取り


・お昼前の状態です。ループというより螺旋と言って欲しいですね。

・最終30m程度の流しソーメンコースとなります。

=================================================
【7/18(木)~19(金)の流しソーメン準備】 ~Inaoka、Kimiko

 前日の写真(上)のように日が差してきたので、分解は面倒だし、もう雨は大丈夫と思ってそのままにして帰りました。18日に宿題のコーナージョイントと水出し口の製作を完了、準備万端のつもりでした。
 ところが、19日に、前夜からまとまった雨が降ったので、きみこさんとしょうこさんが竹林にチェックをしに行ってくれました。前日新しく作ったストレート部のトユは大丈夫でしたが、室内保管していた少し前に製作したコーナー部のトユが黒カビで全滅、強風と雨でぬれたせいか、接着箇所で外れているということでした。私は資料作りで忙しかったので、なんと彼女たちがコーナー部のトユを分解して持ち帰ってくれました。

 今更トユを作り直す時間も無いので、食器洗いスポンジで擦ると何とか綺麗になりました。0.6~1mの長さのトユ9本を丁寧に磨き、乾燥してから再度、接着しました。外れた原因がよく分からないので接着面を見ると50%位の接着率でした。これだと思いエポキシ系接着剤を厚めに塗布して夜中までかかって修理完了しました。

 翌日の本番当日、急いでコーナージョイントと水出し口をセットして、コースの復元を開始しました。あともう少しと言うところで、7/20(土)の本番の日記の通りケガをしてしまい、皆様に迷惑をかけてしまいました。

・7/18の宿題を自転車置き場の屋根の下で製作中です。
 3回(年)目ですので、結構早く作れます。


・7/19のカビの状況です。こんなトユを流れてくるソーメンは食べたくないですよね。

TOP     List Back Next