竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

083 竹林日記 「サポセンフェスティバル準備とワラ運び」 

 2019.10.16(水) 稲岡利春 

 

 竹林日記  「サポセンフェスティバル準備とワラ運び」  2019・10・16(水) 晴

参加者:
 A竹林/午前 荒木、稲岡、梶原、きみこ、窪田、ことえ、小林、さとみ、
     しょうこ、世良田、竹内、ちよこ、野本、もとめ 〔計 14名〕
 ワラ運び/午後 荒木、稲岡、きみこ、ことえ、さとみ、しょうこ 〔計 6名〕


 今日は今年一番の冷え込みということで、作業をすると少し汗ばむ程度で、絶好の作業日でした。お天気も良く、気持ちの良い一日でした。

 A竹林では、まず入口竹林と太陽の丘の北側崖縁で親竹剪定の間伐、伐採竹の枝付き穂先のチップ化と焼却、乙女の丘の施肥用の穴開け作業を始めました。さすがに蚊ははほとんどいなくなりましたが、相変わらず蜘蛛の巣が作業の邪魔をします。気候が良くなってきたので、気持ち良く作業が進みます。

 しょうこさんのパウンドケーキ、きみこさんの栗の渋皮煮とコーヒーのスィーツタイムは、気持ちの良い穏やかな日和の中で最高です。いつもありがとうございます。

 休憩後は、サポセンフェスティバルの準備です。今まで伐採して出来たドンボの中からサイズの合うものを選んで「竹林からのおくりもの」の苔玉用の竹皿、竹林の植物苗ポット用の竹ポットを、女子会が手鋸で製作を始めました。当然男性組も繰り出し80個程完成しました。
 さとみさんがチッパーを使って竹炭をシューキーパー用の粉炭も作っていました。周りに粉が舞い散い上がらないように噴出口にビニール袋を付けてトライしましたが、粉砕した炭のチップが徐々に袋を突き破り、炭粉が噴出し始めたので、あえなく停止。それでも必要な量は確保できたようなので成功かも。次回は土嚢袋の方が良いかも知れません。チッパーの後の掃除が大変だと言いながらも、世良田さんが分解して掃除されていました。ありがとうございます。
 また子供の体験用の竹灯ろう作りの竹材に、ドンボを車に積める長さに15本切って準備しました。
 週末の土曜の作業日が雨の可能性が高いので、今日中にということで皆で頑張りました。

 最後に、10/20(日)のサポセンフェスティバル会場に持ち込みテントを立てますので、当日参加メンバー等でテント立ての予行演習をしました。ケースからテントを取り出そうとしたところ、長いこと使ってなかったので樹脂チャックが変形したのか全然動きません。強引に往復運動しながら556を噴霧して、何とかスムーズに動くようになりました。
 テントの広げ方はそんなに難しくないのですが、4人で4隅の柱のコーナーピースの高さを合わせながら広げる必要がある、テントとフレームを固定するタイミングなど、予行演習して良かったと思いました。


 午後はお天気(週末、雨の予報)と石田ファームさんの都合で、10/10(木)の台風前にワラ立てしたワラを頂きに行くことになりました。荒木さんとことえさんは自転車で、さとみさんとしょうこさんはきみこさんの車に便乗して、稲岡は軽トラックを借用してA竹林に立ち寄ってブルーシートを積み込んで、石田ファームさんの田んぼに集合しました。
 見晴らしの良い田んぼで、一昨日の雨で少し土が湿っていますが、今までのワラ運びした田んぼの中では、最高の条件です。ワラも良く乾いて、ハイジのワラのベットの香りのような(知らんけど・・・)いい香りがしました。
 石田さんは軽トラック1回では無理だろうということでしたが、1回で済みました。なにせ、キレイな軽~いワラですからルンルンでした。最後にまた食べきれないからとマコモダケをお分けいただきました。ありがとうございます。来週、芋ほりボランティアがあるそうです。アルバイト組は参加するのでしょうか。

 ワラは、明神前竹林に運びました。ことえさんは、石田ファームさんから自転車で参加しました。すごいです。
 明神前竹林には、昨年残ったワラがまだ積み上げられています。今回のワラは、石田ファームさんでのワラ立てを応用して、竹林に運んだワラを同じように立てて置いておくことにしました。これなら雨が降ってもすぐに乾きますし、すぐにワラを敷けます。3つ足でのワラ立ても慣れてきたせいか、1時間くらいで第1地区と第2地区に立て終わりました。明神前竹林周辺の米農家さんの田んぼは忙しかったのかワラは倒したままですので、ビックリするのではと思います。
 ここの竹林の竹は昨年相当台風で痛めつけられていたせいか、枯れかけたり病気のものが目立ちますので、ワラを敷く前に、伐採しようと思います。サポセンフェスティバルが終了後、すぐに頑張りましょう。


〔10/20(日)サポセンフェスティバル当日のスケジュール〕

8:30 竹林集合 稲岡、きみこ、ことえ
    苗ポット30個、竹切台1台、竹炭、テント、竹灯ろう用竹材15本、鋸3本等~積込み
    電動ドリル、竹切台2台、展示パネル、広報パンフ 稲岡家から持ち込み
8:45 しょうこさん宅立ち寄り ことえ
    苔玉50個積込み、しょうこさんとバンビオへ
9:00 バンビオ広場に集合 荒木、稲岡、きみこ、ことえ、さとみ、しょうこ+有志
    資材の荷降ろし後、サポセン事務所で1日駐車券確保→駐車場へ(稲岡)
    テント立て、竹ポット穴明け(必要により、サポセン事務所でドリル充電)
     ことえさんはガールスカウトのあそび・体験グループへ移動
     テーブル1台・椅子2脚(サポセンより受け取り)
     サポセン登録団体ですので出店料500円準備(さとみさん)
    「竹林からのおくりもの」頒布準備、「竹灯ろう作り体験」準備、宣伝パネル設置
    バンビオ2階展示場に広報パネルを準備(稲岡)
10:00 フェスティバルスタート
    開会式に中央ステージ前に集合(稲岡)
    「竹林からのおくりもの」頒布、「竹灯ろう作り体験」対応
    昼食手配、順次交替して昼食

15:15 ステージ終了
    立命館中学校吹奏楽部の演奏終了後、片付け開始
    テント格納、テーブル・椅子返却
    頒布・体験残り物・展示物回収、持ち帰り


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Kmiko

 気候が良くなってきました。頑張れます~。

・施肥のための乙女の丘の穴掘りです
・竹チップを撒いてあるので、穴が目立ちます


・玉切り竹を運搬しています
・花壇から、苗ポットの苗を採っています

・焼却場です。すっかり竹が無くなりました。
・入口竹林で伐採しています


・チッパーで粉炭を作りました
・竹ポットと竹皿の製作をしています







・準備が出来た苗ポットです
・苔玉を竹皿に入れたサンプル品

・竹皿と竹ポットの準備が出来ました

・石田ファームの田んぼでワラ積込み完了
・マコモダケを刈るところを見学しています

・気持ちイイ~感じ、分かります?


・明神前竹林の第1地区にワラを立てました
・第2地区から第1地区を見ました

・第2地区南(田んぼ)側です
・第2地区北側です

・竹林でワラ立ての後は草刈りをしています

 ・明神前竹林入口の緑のメロン?が1Wで黄色に。
  マクワ瓜?
 

TOP     List Back Next