竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

096 竹林日記 「土入れの合間のこらさ竹林整備」 

 2019.11.27(水) 稲岡利春 

 

 竹林日記  「土入れの合間のこらさ竹林整備」  2019・11・27(水) 晴

参加者: 〔合計 10名〕
 A竹林 竹内、野本
 こらさ竹林 荒木、稲岡、きみこ、ことえ、小林、さとみ、世良田、高橋


 今朝は10℃前後ということで、真冬対策の防寒作業上着を着て登校しましたが、風が無く思ったより暖かく作業には不要でした。

 土入れ期間ですが、出席率の高い土曜日にしかバックフォーを入れてません。何せ、幾らとは言いませんが数千円/1時間で私の現役時代のチャージの数倍も必要ですので・・・。
 と言う訳で、今日は土入れの合間ということになります。

 A竹林組は、次の土入れ迄の準備などです。

 主力といっても今日は少人数ですが、こらさ竹林の整備に入りました。1週間前のさとみさんの竹林日記のように休憩所前の真竹の竹林は伸びたサバエと草で覆われていて、草刈り機、鎌、チェンソー、鋸など自分で使える道具を駆使して草刈りを頑張ったのですが、まだまだ残っています。
 作業は、1週間前の続きに加え、休憩所前の成長した笹のような細い真竹も密集して生えているので、伐採しました。おかげで、かなりすっきりしてきました。伐採した竹は枝付きのまま積み上げたいるので凄い量に見えます。
 この伐採した細い竹の直径30~40㎝のものを地元の子ども会のミニ門松用に、選別して貰っています。
 また、東第2焼却場付近の立ち枯れ竹の伐採と、伐採竹の焼却をしました。以前に伐採してあった古竹と今回伐採した枯れ竹は殆ど焼却が済みましたが、立ち枯れ竹や昨年の台風で折れた竹等はまだまだ残っていますので、中々終わりません。
 焼却すると、火の後始末が必要です。お昼に終了した後、夕刻に消火の確認が必要です。私は、ウォーキングを兼ねて暗くなって残り火が分かり易い17:00頃にチェックに行きましたが、すでに世良田さんが少し前に消火をされていました。水蒸気が上がっている炭を引っ掻き回すと、火の粉がチラチラと出ますが、赤熱しているところはありません。念のために、バケツで水を掛けて帰りました。

 今日はしょうこさんがお休みですので、残念ながらしょうこスィーツはありません。しかし、きみこさんが前日にしょうこさんから差し入れ頂いた甘ーい柿を持って来てくれました。ありがとうございました。


 週末の土曜日はA竹林の太陽の丘の1/3と乙女の丘の土入れです。よろしくお願いします。
 それから、前回お知らせしたイベント用ユニフォームの色について話題になりました。心配な方はぜひ、ミーティングに参加してください。女性組が強く色がピンクになりそうですよ。男性組の中にもピンクが好き(裏切者~)とおっしゃられる方もいますし・・・。


                稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 写真は何とか撮りましたが、まじめにお仕事しているので?、作業後のものばかりになってしまいます。

・こらさ竹林の休憩場所です
・こらさ裏通りの谷側で伐採しました





・東第2焼却場近くで枯れ竹を運び出しています
・東第2焼却場です。

・休憩所前の刈った草を片づけています
・キレイになった~!キレイになった~!



・子ども会のミニ門松用の枝のストックです
・光風台の西の端を通って、A竹林への帰り道です

・ここからはA竹林です。土入れの済んだコンサート会場跡竹林
・集会場脇の均した作業道を整備しています






・一番奥から見た、土入れの済んだコンサート会場跡竹林

・次回の土採り場の西の境界です






・こらさ竹林の焼却場のチェックにいった時刻はこんな暗さです。通学路の虚無僧の小径は真っ暗でしたが・・・。

=================================================
【紅葉情報】 Inaoka

 長岡天満宮が見頃です。行くなら今です。






・境内のレストランの前の椅子?

TOP     List Back Next