竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

049 竹林日記 「茅の輪をくぐって、水無月を食べて」 

 2021.06.30(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「茅の輪をくぐって、水無月を食べて」
                                 2021・06・30(水) 晴

参加者: 〔計 16名〕
 A竹林 Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kubota、Shoko、Chiyoko、Mitsuko、Motome
 こらさ竹林 Araki、Kobayashi、Satomi、Serata、Takahashi、Tanaka、Nishihara、Nomoto
 長法稲荷神社前 (Inaoka、Kajiwara、Serata、Tanaka、Nishihara)


 今日は石清水八幡宮等京都の神社で夏越大祓がありますので、「茅の輪をくぐって、水無月を食べて」を実行しました。
 昨夜、Shokoさんが明日のために水無月を作りますから始まり、Kotoeさんがそれなら茅の輪くぐりをしたいと本音とも冗談ともつかない話で盛り上がっていましたので、コロナ禍で盛り上がらない中、何とか出来ないか考えました。
 茅の輪を作ろうにもチガヤ、スゲ、ススキ、ヨシ等はありません。調べるとイネ科の植物が使われるとあったので、「竹はイネ科やん!」ということで、ヘリクツこねて竹でつくることを正当化しました。長岡京らしいし・・・。

 皆さんの了解を得て有志で製作に着手しました。こらさ竹林の真竹を使うつもりでしたが、Serataさんが隣の長法稲荷神社の斜面の伸び放題の幼竹を刈り取るとのことで、急遽その竹を利用することになりました。柔らかくてきれいな竹色で、理想的な材料です。これには、Inaoka、Kajiwaraさん、Serataさん、Tanakaさん、Nishiharaさんが参加、1時間で大量に伐採が済みました。
 女性有志で、細い幼竹を枝ごと束ねて、7mぐらいにつないでループにしました。
 思ったより巧くでき竹林入口の両側に立っている竹に縛り付けました。女性達は「タイムトンネルみたい!」と大喜びでした。ご利益は無いでしょうけど・・・。
 幼竹なので、明日には葉は巻いてしまいますので、1日しか美しくないのが欠点です。ボランティアならではの贅沢な茅の輪くぐりと手作り水無月を頂く会になりました。コロナ禍ですが竹林の中で、心地良い作業日になりました。


 A竹林ではKubotaさんが親竹の年号記入のフォロー、その他のメンバーはこらさ竹林で前回の茨木高校生用の竹材を取った残りの枝付き竹の枝払いをしました。この枝は新しい寂照院竹林の竹垣に使います。100本の伐採竹の枝払いですから、半分くらいは済んでいるとはいえ大変でした。
 肝心の水無月は作業終了後に何とか頂けたようです。


【連絡事項】 Inaoka

○7/9(金)の茨城高校生の竹取り
 本日、丸山先生から正式にイベント実行決定の連絡がありました。
 この日の午後は臨時登校日になります。14時にこらさ竹林に来られますので、よろしく集合願います。

○7/10(土)の総会・親睦会
 6/23と6/26の登校者には案内書を手渡しして、全員回答を頂いています。登校されなかった方には6/28に往復葉書を郵送していますので、親睦会に参加される方のお弁当の予約のため7/3中に返送願います。欠席の方は委任状をお願いします。
 すでに返信葉書が届いている方はIchibaさんとMakiさんです。早い~。

 お弁当は今年もSatomiさんは泉仙さんのを考えておられるようです。昨年よりさらにアップグレードするかも。理事長を始めだれも制止するはずがないので、多分実現するでしょう。時節柄お酒は無いけど、来ないと損ですよ~。

 理事の若返りの人選、なかなか思い通りに行きません。70歳以下では個人攻撃になってしまいますので、女性も団塊世代以下の方も、立候補を考えてみてください。
 

========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 茅の輪づくりに夢中で、他の作業まで気が回っていません。毎度のことですが・・・。スミマセン。

・竹で作る茅の輪の初期構想。これで作ろうとスタートしたのですが・・・
 2本では付け根と先端の太さの差で、丸くなりませんでした。
 枝で繋がっているので幹の部分を切ったり、短くして何とか円状に
出来ました。
・長法稲荷前で伐採した若竹を有効利用しました

・細い若竹を枝ごと束ねながら7m位につなぎます

・出来ました。タイムトンネルの入口みたい・・・
・両端を縛ってループ状になってきました。完成直前~。

・こちらはタイムトンネルの出口(笑)

・こらさ竹林の北東部で前回の伐採竹の枝払いをしました

・作業終了。広場でホットタイム、いやクーリングタイム。




・写真を撮ろうとしたらすで遅く、水無月が~(涙)
 なぜか茗荷が乗ってますが・・・。
・A竹林花壇のヘメロカリスです。キレイ~👏

========================================================
【6/27(日) 太鼓山自治会・老人会へ七夕竹を提供】

 例年太鼓山自治会・老人会の自治会館内外に立てる七夕用の竹を提供しています。以前は大きい物を2本使っていましたが、コロナ禍で室内行事の自粛に伴い室外用の1本だけになりました。
 子どもの七夕作り参加を見込んで土曜日にしていますが、数年前、4役のお子様しか参加したことがなく、土・日曜日の実施の意味が無くなっています。製作の協力頂いている老人会の方の方が楽しんでいるような・・・








【6/29(月) 向日市寺戸中学校へ七夕竹の提供】
 長岡中学校の先生に赴任されてきてからお付き合いのある宮澤先生からのお申し出です。その時のご縁で、毎年長岡中学1年生の竹の学習の講義をさせて頂いています。
 寺戸中学に異動されてからも七夕竹を提供させて頂いてます。こちらも例年2本使っていたのですが、今年はコロナ禍でボランティアのスタッフが学校内に入れないので、先生自ら準備されるとかで1本に縮小されました。いつも竹の学校の紹介文を添えて頂いています。

 寺戸中学へのリンクはこちら

TOP    List Back Next