|
09 竹林日記 「竹馬の部品を製作中2」
|
2015.02.04(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「竹馬の部品を製作中2」 2015・02・04(水) 晴
参加者 : 荒木、稲岡、稲岡(喜)、梶原、小林、小椋、世良田、竹内、塚崎、野本、山本。 [11名]
今日が立春。久しぶりに風のない穏やかな天気である。風がないから寒さをあまり感じなくて、やっぱり春が近づいているのかと思う。
だが気を許してはならない。立春寒波などといって雪を伴った荒れ模様の日があったりするし、関西では「お水取りが終らないと暖かくならない」というし、比良の八講荒れじまい、という寒い日があったりして、なかなか暖かくならない。暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものだ。
動力運搬車が大きな竹の根株を次から次から運んでくる。まさかこの焼却窯で燃やすのではあるまいな…と思ったが、乙女の丘の奥の窪みに運び入れた。
休憩のときカンファレンス場に行くと、いままでうず高く積み上げてあった根株がすっかりなくなって、平地になっていた。
一方では、竹馬の足載せにする用材を作るのに余念がない。竹馬はいくつ作るのと聞くと、36人分ということだった。ということは竹馬を72本作らねばならない。何度も言うが、はんぱな作業ではない。
私(山本)は私で、コラサ竹林から運ばれてきた大量の枯竹を荒木さんが、焼却窯で燃やしやすい長さに斬ってくれたおかげで、竹の節を抜いて燃やすだけが仕事になった。当然ながら燃やすテンポが速い。
心に浮ぶよしなしごと
いまどき耳寄りな珍しいこと。見るものすべて値上りばかりの中で、コンビニの牛乳が従来より安くなった。
長年の習慣で、我が家ではいつも1ℓのパックを2本買うが、消費税が5%のときは2本で444円だったのが8%になって456円になった。どちらも覚えやすい金額なので、品物を受け取る前から小銭を用意していた。
ところが、昨年の暮れあたりから、何の断りもなく突然2本で396円になった。マスターに「値下がりしたんやな」と言うと、顔をしかめて「そうですね」と言った。にこやかな顔で答えるとばかり思っていた私は、その顔つきが意外だったが、買う者の身になれば60円の値下がりは嬉しい。しかし電気もガスも値上りする昨今、この値段がいつまで続くか、とも思う。
山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
久しぶりの好天で、気持ちよく、竹馬の部品(足載せ台と支え棒)を作っています。
竹馬の材料の手配ミスで、半分しか材料が無かったので、今日は残りの半分も含めて製作しました。部品の完成迄はあと2日の見込みです。また、ナベ頭スクリュ210本と袋ナット140個の追加手配(結構お値段が高いです)も納期が遅れていますが、2月14日(土)のアッセンブリ(組立)には間に合いそうです。
・残りの半分の材料採りです。
・支え棒を切り出しています

・足載せ台を仕上げています。

・支え棒の完成品です。
・集会場の根ブチの運び出しです。重労働です。ガンバレ~。
 
|
=================================================
【管理人より】 本年1月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2015年 |
629 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
629 |
前年比 |
-10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
-10 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|