|
61 竹林日記 「猛暑」
|
2015.08.01(土) 山本 律
|
|
竹林日記 「猛暑」 2015.08.01(土) 晴
参加者:
[長法寺] 稲岡(喜)、高橋、野本、村山、山本。 [5名]
[コラサ] 荒木、市嶋、稲岡、世良田。 [4名] 合計 9名
竹林の気温は温度計を見ていないので わからないが、自宅の温度計は38℃を指している。竹林はもう少し低かったと思うが、それでも35~6℃はあったのではないか。
この気温のため作業中に熱中症になったメンバーがいる。お互い気をつけましょう。気をつけんならんのはわかるけど、どう気をつけたらええね ではあるが。せいぜいのところ水分をたくさん摂って汗をかく ぐらいしかない。
幸い 明日から夏休みにはいる。拙宅は まだクーラーを使っていない。蒸し暑い…と思ったときは、除湿で済ませる。一度クーラーを入れると やめられなくなる。暑いから言うのではないが、私は寒いほうがよい。
戦争中、私は山形に「疎開」していたが -8℃というのはザラだった。鼻水が凍って息ができなくなるのでマントを頭からかぶって、目だけ出して歩いていると涙が凍って瞬きがしにくくなる、といった経験がある。それでも暑いより過ごしやすい。暑いのは裸になっても暑いし、裸になったらよけい暑い。
わたくしごとですが、私(山本)は、引き続き「竹の学校」のメンバーに残らせていただきます。体力的に重労働はできませんが、枯竹を燃やすぐらいはできます。どうぞよろしく
お付き合いのほどを。
それと、かねてから気になっていることに、メールが届かないメンバーがおられます。この人たちに確実に情報を伝える方法を考えねば、と思います。もっとも
これは私のパソコン操作のミスの可能性が多分にあるようなので、まず私が気をつけることかもしれませんが、良い方法があればお教えください。
一番良い方法は 山本が気をつけることだ、といわれそうな気がしますが。
山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日は夏期休暇前の最終日でした。山本さんの突然の卒業メールに驚きましたが、日記の通り、荒木さん・大西さんの慰留メールのおかげか、留年となって安堵しました。
作業のほうは、竹炭業者が伐採竹引き取りに来る予定でしたが、手違いで中止となりましたので、C竹林東側のバス通り竹林を整備しました。景観を損なっている立ち枯れ竹や折れた竹の伐採です。前回から久しぶりに市嶋さんが逞しくなって、お仕事の合間に応援に来ておられます。日陰とはいえ激しい暑さの中、強力助っ人はありがたかったです。
皆様には、作業中に熱中症の兆候の出た方もありますので、8月26日(水)の夏期休暇開けの作業日まで充分に休養(静養)頂くようお願いします。
昨日ノートPC(DELL)のWindows8.1をWindows10にアップデートしたお話しをしましたが続編です。Bluetooth mouseの未認識に加え、インターネット接続も不調になってしまいましたので、アップデートした直後迄、システム復元を強行しました。結果、何故か無かったBluetoothドライバーがインストール出来ていて、一部のゲームソフトが不完全な動作をする以外、問題が無くなり快調に動いています。我が家の古いソフトを動かすための主力デスクトップPC(Windows7)をWindows10にアップデートするか少し悩んでいますが、無料なので誘惑に負けて夏期休暇中に多分アップデートしてしまうのでしょうね。
・足場の悪い、斜面のバス通り竹林です
・森林整備で鍛えられて2年前とは別人のようです

・バス通りに倒れない様、山側に倒します
・竹林とバス通りと歩道の関係が良くわかります

|
[おまけです]
Windows10にアップデートしたノートPCの画面です。
画面下のタスクバーが黒い以外、見た目が違いません。タスクバーの左端のwindowsアイコンの機能が解り易くなっています。
キーボード上のゴーヤは種取り用に残していたもので、30cmにもなりましたので、写真を撮りました。
ゴーヤカーテン用に市役所に頂いた苗から育てています。グリーンカーテンコンクールに出すかも・・・。 |
=================================================
【管理人より】 本年7月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
- |
- |
- |
- |
- |
5,463 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
- |
- |
- |
- |
- |
+632 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|