|
97 竹林日記 「土入れ完了」
|
2015.12.09(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「ユンボの崖崩し A上の土運び 建築中の小屋の柱組み」 2015・12・09(水) 晴
参加者:荒木、稲岡、稲岡(喜)、小椋、世良田、高橋、竹内、野本、山本。 [9名]
ユンボ:岡本
ユンボを積んだトラックが入ってくるのを見て、今日は崖の土取りだったことを思い出した。先週の土曜日はユンボが入らなかったので人力で崖崩しと土運びをしたので作業者がへとへとになったが、今日は効率よく土運びができると思った。
A上段西の部分に、まだ土が入っていない。今日は参加者が少ないのとAの上段まではかなりの急傾斜なので、動力運搬車2台が交互に土運びをしている。
それでも午前中に土運びは済んだ様子である。
先日来 小椋さんが、元の焼却場跡に新しく小屋を造っている。今日は荒木さんも加わって屋根以外の柱造りの最終的な段階に入ったらしくて、小屋の外郭の見当がつきはじめた。当り前のことだが、すべて青竹で組まれている。どんな使い勝手の小屋ができるのか楽しみである。
私(山本)は、ここ数日風邪気味で、全身倦怠に悩まされている。申しわけないが 今日の竹林日記は ここで終わらせてもらって寝たい。お休みなさい。
山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日はこの冬一番の冷え込みで、8時頃は吐く息が白くなりましたが、最後のユンボの入る土入れです。
残りは太陽の丘の西の部分だけなので、先が見えているせいか気合が入ります。水曜日なので人数が少ないですが、11時30分頃、土入れが完了しました。12時迄の間にユンボに土堀り場の穴の後始末等をしてもらいました。
週末からは、新物置製作と集会場の復元に掛かれそうです。
土入れ作業に参加頂いた皆さま、ご協力ありがとうございました。
・太陽の丘の土入れです
 ・あと一息です
 ・新物置の骨組みが続いています
・土入れ完了!
・土採りで一変した旧物置跡

|
|