|
95 竹林日記 「寒くなってきました」
|
2016.11.23(水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「寒くなってきました」 2016・11・23(水) 晴
参加者:東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、窪田、ことえ、世良田、髙橋、竹内、野本 〔計 11名〕
今日は最高気温10℃ということで、自転車で登校する時にウインドブレーカーが必要です。
かなり冷え込んだ作業日でしたが、焚火といつものおイモさんが楽しみになります。
作業のほうは、世良田さん達3名が週末の三菱電機さんが管理するこらさ竹林のバス通り側の伐採の準備に出かけました。野本さん達は竹林のワラ敷きのガイドに使った竹の整理などをしています。
残ったメンバーは、伐採竹をドンボ集材用に2.2mにカット作業と、その残り材を45cmにカットして竹炭作り用にする作業です。この作業に集中したので、ワラ敷きのガイドに使った竹以外の伐採竹がすっかり無くなりました。ドンボも竹炭用竹束もどんどん積み上げられています。
ミーティングで地震の話がでました。先日の和歌山の地震(震度4)は感じた人が多かったようですが、昨日の東北の地震(震度5)に気付いた人はいなかったようです。大事が無くてよかったです。地震の際、竹林の中は大丈夫ですが、内製の物置からは、離れるようにしましょう。
〔週末11/26(土)の土入れ作業について〕
運搬車と一輪車で土運びと、土均しの作業です。
午前・午後ともに作業に参加される方は自分の体調を考えて、無理をしないこと。
疲れたら、早めに切り上げて下さい。
〔忘年会の出欠について〕
12月17日(土) 12:00~14:00 いつもの「庄や」です。
確認メールもHPも見ていない人がいますので、お気付きの未返事の方に連絡下さい。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の風景】 ~Inaoka
今日の写真は焼却場周辺の作業(伐採竹のカット作業等)だけです。
・焼きイモ休憩です
・焼却(焚火)です
・ワラを整えています

・竹炭用の竹束を作っています
・ドンボ集材置き場の電動鋸です
・竹炭用の竹束の運び出しです

|
|