|
023 竹林日記 「桜の開花とタケノコ掘り」
|
2018.03.31(土) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「桜の開花とタケノコ掘り」 2018・03・31(土) 晴
参加者:あいこ、東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、窪田、さとみ、
世良田、髙橋、竹内、ちづこ、中村、野本、みちこ、もとめ、ゆりこ〔計 17名〕
今日も、適当に涼しい掘り日和です。
タケノコ掘りの始まるガイドラインの長法寺小学校の桜も満開を過ぎようとしています。我が家の前回紹介した2/14に伐採したバケツ桜もリビングで満開を迎えています。この桜も、リビングの床に花びらをまき散らし、風流なのですが竹林の花壇に移動させて頂きました。この後の命はどうなるのでしょうか。
我が家のバケツ桜は別として、周囲のソメイヨシノも満開で美しい竹林のタケノコは前回の一日の収穫量は100kgとなり、ピークが近づいているようです。
まだタケノコ掘りは始まって間がないので、地面のひび割れも分りやすく、土も柔らかいので足の裏に地中のタケノコを私でも感じます。発見が容易ですが、雨が降らないせいか、とにかく小ぶりです。3kg取りまとめに6個程度も必要です。一雨欲しい所です。
〔連絡〕
①4/2(月)から月曜日も登校日となり、週3日作業となります。
4/2(月)のNHKは9時前から来られますが、撮影内容・スケジュールは聞いておりません。通常通りタケノコ収穫作業等をお願いします。
➁4/28 (土)の宮小路氏のエコツアーのキャンセルがありましたので空いております。
③5月の会員のファミリーサービスデーの第一候補を連絡します。
5/3(木・祭日)
この場合5/2(水)はお休みにします。各自、予定に入れておいてください。
例年通り、タケノコ掘り放題とトン汁と竹ごはんの賄いを予定しております。ご協力、お願いします。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
タケノコシーズンが始まると、写真ネタに困ります。美しく着飾って愛想よく掘ってもらうか、珍しい形のタケノコを掘り出すかくらいですかね。頭が固いと言わず、写真ネタをご提供下さい。なにせ一カ月も続きますので・・・。
・我が家のリビングで咲き誇る
伐採桜。葉っぱも出て清楚!
・乙女の丘の多産系タケノコ。
何個あるでしょうか?
・ここからは会員のホリ風景です


・名人のホリ風景かな?☞☞大物でした。お疲れ様。
  

・乙女の丘のホリ全景です。作業中にポーズを取って頂きました。

|
|