|
056 竹林日記 「雨中の七夕竹伐採」
|
2018.07.04(水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「雨中の七夕竹伐採」 2018・07・04(水) 断続的な雨
参加者:荒木、稲岡、梶原、きみこ、世良田、野本 〔計 6名〕
訪問者:淀(俳句)岡野さん、吉村さん マムフローラ(介護老人保健施設)夜野さん他スタッフ2名
今日は台風の影響で前日から雨の予想で、皆様に「遠くの方はもちろん近くの方にも無理をして登校は不要です。」とメール連絡していました。が、ちょうど登校前は雨が降っていませんでしたので、取りあえず出発しました。竹林に着く前にすでに雨が降り出し、竹林に着いたものの待機状態になりました。
すでに退院したばかりの世良田さんが登校されていました。本当にお元気です。
まず、マムフローラさんに「七夕竹の伐採、明日でも良いですか」と念のために問合せしましたが、先方の飾りつけなどの予定から「何とか~」(もっと丁寧に言われてましたが・・・)ということで、予定通り伐採(10本)することにしました。真竹ならば細いので、一人で数本伐れば終わりと考えましたが・・・。
やがて、近くのメンバーが登校してきて、18日(火)にキヌガサダケ鑑賞にお見えになった淀の岡野さん達も、その時のお礼だと思うのですが、作業の応援に来られました。出発時にはまだ雨が降っていなかったでしょうか、お気の毒です。いや、ありがたいです。
雨が断続的に強くなるので、その合間に伐採しようということで、全員でこらさ竹林に移動しました。
新しい竹は、美しいのですが切れば、すぐ松葉のように葉が巻いて風情が無くなってしまいますので、古めの竹を伐ります。先端の3~4mを使いますので、残りは不要です。少しもったいない気がしますが、使い道がありません。
マムフローラの方達も応援に来られて、長さの調整と枝払いをされて、持ち帰られました。
2度の休憩の後、杉の剪定屑を焼却する火種のために、伐採古竹を作業道の焼却場付近から、積み込んで広場の焼却場に運びました。久しぶりに自走式大型運搬車の出番です。クローラ付きとは言え、粘土質の急坂の登坂が不安でしたが、無事に搬送が完了しました。淀の岡野さん達も、雨の中で初めての汚れ作業に頑張って頂きました。
ずぶ濡れで帰ってからの温かいシャワーサイコー!
〔連絡〕
①茨木高校生の竹取り日
晴れないと茨木高校生の竹取り日までに焼却が出来ないのに、1週間も降水確率70%の日が続く予報ですので、悩んでしまいます。お天気には強気の竹の学校ですが、台風と梅雨では弱気になります。多分、週末の作業日の土曜日も雨と思いますので、茨木高校生の竹取り日の7/11(水)の前日までの晴日に焼却したいと考えています。
➁総会・親睦会
総会・親睦会の案内状の返信が37名中23名の方より届いております。親睦会ご参加は現在17名です。
○返信がお済みでない方は、7/7(土)迄に投函ください。
○今年も、差出人不明のの返信が1件ありました。記名をお忘れなく。匿名は意味がありませ~ん。
稲岡利春
|
=================================================
【7/2(月)、7/3(火)の七夕竹提供】 ~Inaoka
七夕が近づいていますので、七夕竹ご提供週間です。孟宗竹では無く真竹ですので、竹林整備には貢献しませんが、「自分の利益より、他人の利益優先する」というボランティア活動そのものですね。初代理事長の理念です。○○ファーストというわがまま行動では、社会に貢献できませんよね。
・7/2は太鼓山自治会に真竹2本を提供しました。
老人会のサロンのため、自治会館の外・内に立てられています。
・7/3は向日市寺戸中学の宮澤先生に2本提供しました。
宮澤先生は以前長岡中学におられた時に、野球部を引き連れて、土入れに来られました。また、現在も継続中の、私が講義させて頂いている長岡中学1年生の「竹の学習」を始められた方です。
今回の竹の提供にあたり、寺戸中学校の生徒さんが竹林ボランティアに関心を持って貰えるようなメッセージ文を、七夕飾りに添えられるようです。長岡京市におられた時の竹への思いが、向日市でも変わっておられないようで、嬉しい限りです。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
時間の都合で真竹の伐採シーンが取れませんでした。
・七夕用の真竹の穂先4m品10本
・マムフローラのスタッフさんの枝払いです

・作業道焼却場付近の伐採古竹を運搬車に積込中
・始めての応援作業でお疲れ様

・広場の焼却場に伐採古竹を降ろしています

・雨のおかげで、A竹林にたくさんイキイキしたキヌガサダケがでました。
 

|
=================================================
【管理人より】 Inaoka
本年6月末までのHPへのアクセス数です。6月としては最高アクセス数となり、少し挽回しました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
5,700 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
-62 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|
|
|