|
045 竹林日記 「ほどよい暑さの中での竹林整備」
|
2019.05.18(土) 中井さとみ
|
|
竹林日記 「ほどよい暑さの中での竹林整備」 2019・05・18(土) 曇り
参加者: 〔計13名〕
A竹林 塚崎、辻井、野本
こらさ竹林 荒木、えいこ、梶原、ことえ、さとみ、しょうこ、世良田、高橋、ちづこ、みちこ
今日はほどよい曇りで、風は強かったのですが、湿度が低めのせいか、涼しく気持ちのいい風でした。
今日もこらさ竹林に入り、引き続き西側斜面の曲がった竹、倒れた竹の処理です。斜面は笹の葉で覆われていますので、滑る、滑る。斜面に上って降りるときに滑って尻もちをついてしまいました。尻もちついたの久しぶりやんな~。カッコ悪~いと思いながら、誰にも見られてなくてよかったです。後から聞いたのですが、高橋さんも3回すべってこけた!そうです。見てみたかった。
世良田さん、荒木さん、高橋さんが斜面にへばりついて、竹を切って落としてくれますので、女性陣で軽めの竹を焼却場まで運び、梶原さんに焼却をしてもらいました。風が強かったので焼却は気を使われたと思います。
竹を運びながらいろんなものを見つけましたよ。
①黒いつるっとした石(那智黒石)→各自お持ち帰り。プランターや植木鉢の上においたらオシャレ。
②サルトリイバラ→柏餅の葉っぱの代用品だそうです。ちづこさん家でお餅をくるむかも!
③10センチくらいの大葉→ことえさん家にお引越し。
今日のしょうこさんスイーツはさくらんぼ(お友達のお宅の木のさくらんぼ)を煮たものとその時のお汁ゼリー。ゼリーの色がとても奇麗で、固め具合も絶妙でパクパクなんぼでも食べれます。いつもありがとうございます。
A竹林では野本さんが自然薯の種イモを持ってきて来られていたので、自然薯畑の作業と筍堀をしていただきました。A竹林に戻ったら筍が数本ありましたので、女性陣でお持ち帰りしました。嬉しい。ありがとうございます。
これが最後の筍でしょうね。きっと。お別れを惜しみながら食べます。
中井さとみ
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Eiko、Satomi
今日の撮影はEikoさんとSatomiさんです。日記も担当のSatomiさんご苦労様です。
・A竹林の最後?のタケノコ掘り
・自然薯の種イモです

・自然薯の植え付け作業です
 
・しょうこスィーツNewバージョン!です
 ・こらさ竹林のスィーツタイムです


・パワフルレディー?の3ショットです。お疲れ様~。
 
 ・こらさ竹林西斜面の整備作業です
・久しぶりに広場で焼却作業です

・蠟梅の実(梅?)
・ちづこさん発見の
四つ葉のクローバー

|
|