|
032 竹林日記 「午後の作業日」
|
2020.04.20(月) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「午後の作業日」 2020・04・20(月) 曇り
参加者:稲岡、きみこ、さとみ、しょうこ、世良田、高橋、野本 〔計 7名〕
今日は朝から雨でしたので、2回続けて休校メールを発信しました。雨で2回も続けて休むとタケノコさんがポニョのようにポニョ―ンと鶏冠を地上に飛び出してしまいますし、頒布の予定分は終了しましたが、追加分が出てきましたので、雨が止む午後に都合の付く方に登校をお願いしました。
午後の作業日は茨木高校生に合わせた竹取り日位しかありません。案の定、少人数の作業日になりました。
ところが朝の中止メールが少し遅かったので、さとみさんが「もう電車に乗っちゃいましたので行きます~」、暫くして「今、駅前のドトールで雨宿りしています。やんだらしょうこさん宅へ行きます。」ということで、午前中はしょうこさん宅で待機した後、午後登校されました。新しく頒布の追加を貰ったとはいえ、ありがとうございました。
A竹林の主力の乙女の丘、太陽の丘、コンサート会場跡には地割れや鶏冠の出たタケノコさんが一杯です。
7箱の箱詰めが必要ということで、鶏冠の黄色い上物に絞って掘りました。ところが今の時期の鶏冠の黄色い新しいタケノコは深~い地下茎から出てくる巨大なものがほとんどで、箱詰め用には向きません。大きいのを掘るのは難しいですが、そこは男のロマン、つい頑張って無事掘り上げると気持ちが高ぶってきます。
超デカいのを掘りだした悦に入ってると、通りかかったさとみさんが、「箱に入るの掘ってね。」と一言。トホホです。
何とか4時までに地元の郵便局に6箱を届けることが出来ました。一箱は長岡京市内でしたので、初めてのケースですが直接お届けしました。
鶏冠の黄色いものばかり掘ったので、山分け分(本当は少ない方が良いのですが・・・)も美味しそうなものばかり。御馳走様~。
今日の収穫量は100kg以上のようです。累計収穫量は1.8トン位でしょうか。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Satomi
余りに忙しくスミマセ~ン。
・入口のたけのこさんに持ち上げた歩み板。通行止めになっていました。
 
・明神前竹林近くの掘りを数日サボった?だけのタケノコ畑。昨年の手の出なかった明神前竹林みたいです。
 
|
|