|
081 竹林日記 「初めての”ものづくり市”」
|
2020.11.01(日) 中井さとみ
|
|
竹林日記 「初めての”ものづくり市”」
2020・11・01(日) 晴、曇り
参加者:稲岡、きみこ、ことえ、さとみ、しょうこ、みつこ
応援者:澤、世良田、髙橋、野本
バンビオ広場で第一日曜日に開催されている、ものづくり市に参加しました。
手作り品のみを販売するブースを募っているイベントのようです。
昨年のサポセンで好評だった苔ダマを中心に、竹ポットの寄せ植え、ミニ多肉、エアプランツと植物系を並べて、さらに、シューキーパー、竹細工品、しょうこさん手作り竹ぼうき等を販売しました。
お店の横では持ち込んだ竹で、稲岡さんが苔ダマ用のお皿をその場で竹を切って、表面を焼いて作ってくださいました。お皿をオーダーしたいお客さんもいらっしゃったので、実演販売はいいアイデアだと思いました。
お暇な時間は少年のように竹とんぼも作っておられました。
そうそう、やっと今日、昨年特注した竹の学校ピンクベストのお披露目となりました。(早く着たかったので嬉し~い。)
みなさんよく似合ってましたよ。
しかし、出店しているブースは竹の学校を含めて5店だけでした。竹の学校はJRからの歩道橋下の広場で出店させてもらえたのですが、お隣にかわいい手芸屋さんが店をだしているだけで、残りの3店は階段下のスーパー側でお店を出していましたので、イベントをしているという感じではなく、さみしい雰囲気でした。
おまけに人通りも少なめで、昨年のサポセンフェスティバルのような活気はなく、お客さんもめったに来ません。まあ、このコロナ禍ではしょうがないのでしょうか。
ありがたいことに、そんな中でも、苔ダマは10数個お買上いただきました。(やっぱ、かわいいもん!)しょうこさんのほうきも1本売れましたので、今後はほうき作りも力をいれましょうか。ねぇ、高橋さん、しょうこさん!
のんびり、お暇な店番ですので、私たちはしっかり、コーヒータイムを何回もして、手作りおやつや差入れおやつをパクパクたくさんいただきました。(食べに来たんかいっ!)ありがとうございました。
中井さとみ
|
=================================================
【本日のものづくり市風景】 ~Inaoka
今年は各種イベントが中止になっているので、ユニホームの出番が無いのと、女子会のレクレーションとして企画されました。ものづくり市は出店料が必要なので、とても昼食代迄は無理かもと思っていましたが・・・。
女子会はピンクのユニホームを上手に着こなしていますが、私を含めじいじ組は今一つ・・・。
前半は余りお客様が来なかったので、余裕があったはずですが、結果は記念写真のようなものばかりになってしましました。
それでも後半に来客も増え始め、前日に辻井さんと野本さんに準備いただいた苔玉用トレーの15個分の材料は全部使い切りました。この材料は節の部分しか使わないので、中間の筒の部分がたくさん余ります。持って帰るときの体積を減らそうと、鉈で縦に4分割したところ展示用使いたいと言うことで、お皿にして苔玉を3個づつ置いて展示しました。展示の雰囲気も良くなりました。
昨年までの竹の苗ポットに代わり付加価値の高い苔玉や竹ぼうきが売れたので、女子会は出店料も昼食台も十二分に回収でき「へっへへ」とご満悦でした。
サポセン事務局の女性の方にも、文字通りサポート頂きありがとうございました。
・テントを貼り終えたところで、応援の野本さんと記念写真です
 
・お昼前に世良田さんと髙橋さんが来られました
・最初の竹の輪切りトレーだけを使った苔玉の展示です

・後半の、竹を割ったトレーを使った展示です。
 
・輪切り竹トレーの苔玉
・縦割り竹トレーを使った貝殻とミニポットの展示

・企画通り?の食べる女子会

|
=================================================
【管理人より】 Inaoka
10月末までのHPへのアクセス数です。ようやく前年同月累計比を上廻りました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
|
|
7,997 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
- |
- |
+39 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|