|
018 竹林日記 「春らしい掘り日になりました」
|
2021.03.20(土) Inaoka
|
|
竹林日記 「春らしい掘り日になりました」
2021・03・20(土) 晴
参加者: 〔計 22名〕
A竹林 Araki、Ichiba、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kubota、Kotoe、Komuku、Satomi、Shoko、
Serata、Takamashi、Takeuchi、Tanaka、Tanuguchi、Tsujii、Nishihara、Nomoto、
Miki、Michiko、Mitsuko、Motome
明神前竹林 10:45~11:20 Inaoka、Kimiko、Shoko、Takahashi、Nishihara、Nomoto
今日は春らしい暖かい絶好の掘り日になりました。お天気につられてか、いやタケノコさんにつられてか22名もの参加になりました。昨年の土入れ依頼の大人数です。
お向かいの長法稲荷神社の桜も3分咲き位になっています。本格掘りの週3回登校も近いですね。
明神前竹林のタケノコの出来が今一つだったので、頒布量を増やそうと今日はA竹林でタケノコを掘りました。
環境改善組は今日も物置の入口の段差を手入れしていますので、掘り手が不足気味です。A竹林は乙女の丘以外にコンサート会場跡と太陽の丘でも現時点では少量ですがタケノコさんが出ています。休憩時間のあと、タケノコ掘りに目途がついて来たので、Takahashiさん達6名で軽トラックとバイク・自転車で明神前竹林に移動しました。
前回の掘りから3日経っていますが、大物がまだまだ少なく頒布できないので皆さんの山分け用に貢献すると割り切って掘りました。ホリ3本、30分余りで約10kgの収穫となりました。
A竹林に帰ると分配の準備が始まっていました。A竹林では30kg程度の収穫だった様です。今日の頒布は5箱でまあまあです。山分けは人数が多いに関わらず約1kg/人あって今日も美味しく頂けます。
会計のSatomiさんは本掘り以来集荷場で発送の手配と集金に掛かりっきりです。頒布リストを黒板に掲示していますので、Satomiさんがスムーズに発送手続き出来るよう送り状の準備をお願いします。Satomiさんが気兼ねなくお休み出来るよう、皆さまのサポートをお願いします。
頒布タケノコは今日もSerataさんに郵便局へ運んで頂きました。Inaokaは孫娘が受験合格報告に来るので、Serataさんにお願いして一足早く帰りました。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Maki
タケノコ掘りで忙しい中(夢中になっただけ)、合間にMakiさんに撮影頂きました。
・乙女の丘の掘り風景です。ここは上物が出るので、プレッシャーがキツイです。
 
 

・物置前の環境改善組です

・1人で焼却作業をされていました。
・休憩終了後の集会場前です

・休憩後の再スタートです

・太陽の丘です。じっと見られていると・・・

・ご自分で納得の掘り姿勢とのこと

・太陽の丘の掘り風景です


・集荷場の様子です。タケノコと箱と送り状・・・・
・くじ引きで頂く山分け(2級品)のタケノコ

・椎茸栽培場の上にもタラの芽が増えています

・タラの芽の芽?春の味覚がもうすぐ。
 

・物置横の花壇です。
花が未だのヒメヒオウギズイセン?
・長法稲荷神社の桜が咲きました

|
|