|
028 竹林日記 「さすが、雨後のタケノコ」
|
2021.04.14(水) Maki、Inaoka
|
|
竹林日記 「さすが、雨後のタケノコ」
2021・04・14(水) 晴
参加者: 〔計 14名〕
A竹林 Araki、Kobayashi、Komuku、Satomi、Serata、Takahashi、Nishihara、
Nomoto、Maki、Michiko、Mitsuko
明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Shoko
3月末からタケノコ掘りを週3日頑張っていますが、季節の変化に気付かないほど忙しくなっています。桜が早くから咲き出して満開になった辺りまでははっきりと記憶にあるのですが、今日ふと気づくと、葉桜に・・・。朝は結構冷たい日が続いていましたが、暖かくなった後はそれも気付かず、いつの間にか作業上着を脱いでタケノコ掘りをしています。
そろそろタケノコさんの勢いが無くなって来たような気がしたのですが、3月末から4回目の前日が雨という作業日になり、少し復活したようです。雨後のタケノコというだけのことはあります。湿った竹林でのタケノコ掘りは、土が柔らかく、乾いた土では掘りにくい地下茎に絡んだくの字タケノコさんも、崩れないで上がってくれます。
そんな訳で前回無くなった乙女の丘で、タケノコ掘りが始まっています。人手も少ないのでA竹林でも余裕がなく、何時もの様に直行組のKimikoさんと、軽トラックでオヤツをA竹林に届けに立ち寄ったShokoさんと明神前竹林で作業することになりました。
今日はエコツアー2組13名が入る予定でしたが、大阪府の1日の感染者が1,000人を超え出したせいか、2組ともキャンセルとなりましたので、心置きなく明神前竹林へ出発です。
〔A竹林編〕 Maki
雨上がりの朝、蒸し暑いです。八条ヶ池交差点のヤエザクラが一気に花吹雪となって舞い散っています。
本日の課題「頒布に出せるような良品を掘ってね」
タケノコの採れる期間も残り少なくなってきました。良品率を上げて頒布量を達成しよう!とはいえ小さいのやら、大きすぎるのやら、痩せているのやら、曲がっているのやら、良品を掘る手は慎重になります。焦ってはなりません。
Michikoさんに「ロープ張ったから大丈夫やで!」声がかかります。タケノコ畑の縁は傾斜がきつくて転がり落ちては大変。みなさんも気を付けてくださいね。
コンサート広場跡では若手のNishiharaさんに最後のホリのご指名がかかり、プレッシャーが。Komukuさんも大物を黙々と掘っています。
太陽の丘に行くと地中深く大きいタケノコ。。。あきらめました。
今日はNomotoさんについてタケノコ掘り特訓でした。ありがとうございました。
〔明神前竹林〕 Inaoka
先ずは第1地区から掘り始めました。例によって深くて難しいのと地下茎が邪魔しているタケノコさんの周囲を掘って準備万端です。今日は竹林の土が湿って柔らかいので、比較的上手く掘り上げられます。いきなり良品3連発で気持ちよくスタート出来ました。
終わりの近づいたタケノコさんの割には丁度良さそうなサイズのものが多くなってます。気が付いたのですが、殆どが下の方がくの字に曲がっているのです。どうも地下茎に邪魔されて出てるのが遅れたのではと思いました。
私のレベルでは深い地下茎から遅れて出てきているタケノコさんにホリの先をヘソに当てることができません。その少し上をホリで突いても切ることが出来ないので、綺麗に上げることが出来ないのです。運がよければ、赤いブツブツのあるところで千切れて上がるのですけど・・・。
女性達は結構丁寧に掘り上げているようですが、今日の明神前竹林の収穫は約40㎏でした。
11時30分にA竹林に戻りました。
箱詰めも思ったより多く出来ていますが、どうも山分けタケノコの量が少ないようです。明神前竹林収穫分を加えた結果、頒布は16箱、分配分は3㎏、両竹林収穫量は約100㎏となりました。
頒布残りは約45箱になりました。今月中はエコツアーもありますし、タケノコさんお願いします。
〔明神前竹林 放課後編〕 Inaoka
第4地区は間伐竹林にしていますので、タケノコは少しは倒していますが、順調?に伸びています。早く倒す方が楽なので、午後からKimikoさんと親竹マーク(赤旗棒)を立てたついでに1時間程で残りのタケノコを処理しました。
まだ、もう少しタケノコが出てくるでしょうが、一段落です。
来年はタケノコ畑に戻そうという意見もありますので、掘り手不足の対応を考える必要があります。肥料を入れていないのに、結構太いタケノコがでているので、有望です。Shokoさん流に言うと「侮れない」竹林です。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Maki、Inaoka
今日もA竹林はMakiさんです。Inaokaは明神前竹林(チョット)です。
・朝一番の乙女の丘のここ掘れ棒立てです
・良品でしょうか。おめでとうございます。

・Nomotoさんが頂いてきた苗木
・集会場です。(出席者確認用?)

・コンサート会場跡
・太陽の丘

・これがくの字タケノコ
・明神前竹林でも計量を始めました

・Kimikoさんの手の内のゴマダラチョウの幼虫です。始めてみました。
 
・成虫です(Wikipediaより)

|
|