|
030 竹林日記 「そろそろ終盤のタケノコさん」
|
2021.04.21(土) Maki、Inaoka
|
|
竹林日記 「そろそろ終盤のタケノコさん」
2021・04・21(水) 晴
参加者: 〔計 17名〕
A竹林 Kajiwara、Kubota、Kobayshi、Satomi、Serata、Takahashi、
Chiyoko、Tsukasaki、Nishihara、Nomoto、Maki、Motome
明神前竹林 Inaoka、Kimiko、Shoko、Tanaka、Mitsuko
エコツアー: Makiさんのご友人(髙橋さん)、 Serataさんのご友人(米田さん)
やすらぎ太鼓山 10名
今日は最高気温が25℃にもなる暖かい(暑いかも)日になるということで、気も緩んできます。
南方住民の地域の「やすらぎ太鼓山」という老人会のメンバー10名が明神前竹林のエコツアーに来られますので、本家(A竹林)のエコツアーの方はMakiさんにお任せして、道具一式を軽トラックに積み込んで、早々に出発しました。
〔A竹林編〕 Maki
目には若葉ですね。新緑が美しく木々も色づいてきました。
竹林では小鳥がさえずり、うぐいすがとても上手に鳴いています。
タケノコさんもそろそろ終盤をむかえます。
エコツアーはリピーターの方ばかり、明神竹林と太陽の丘に分かれて掘りに行きました。
太陽の丘には緑の頭がポコポコ。地下茎を避けるように曲がったタケノコや痩せてるものが多くなってきました。畑の斜面の縁では肥料が流れ込んでいるのでやたらと大きいサイズ。掘り出すのが大変です。通路に黄色い頭の大きなタケノコ。掘っても掘っても根は遠く。。。Takahashiさんが頑張ってくれました。いろんなところに出てきます。倉庫横の階段の上の方ですが土が減って緩くなっているところがあります。気をつけてくださいね。
休憩のティータイム、Shokoさんの新作ケーキの中にタケノコが!タケノコのはちみつ煮(きざんだもの)を入れて焼いたケーキ。食感がパイナップルのようです。タケノコがスイーツにもなるのねー。驚きです。美味しかったです。ごちそうさまでした♡
抜けるような青空で夏日のような暑さ、これからは熱中症に要注意ですね。
〔明神前竹林編〕 Inaoka
明神前竹林には直行組のKimikoさんとShoukoさんに加え、以前同地区に住まれていたTanakaさん、Mitsukoさんを軽トラックに乗って貰って移動しました。
9:30に出発するいうことでしたが、やすらぎ太鼓山の皆さんは仲が良すぎて、竹の学校におられるメンバーの「一と百の会」の名前の意味と同じ、「一歩歩く間に100回お喋りする」くらいゆっくりとした移動のグループですので、到着するまで頒布用タケノコさんを掘っていましたが、歩いて5分位の距離なのでそれなりの時間に到着されました。対応スタッフは全て同地区関連住民ですので、初めからリラックスモードです。
もう7年も来て頂いていますので、その時に説明した竹の学校の概要やタケノコ講座もお忘れになっていると思われますし、初めての方も数名おられましたしので、今年はその復習をさせて頂きました。皆な初めての話を聞くような顔をして頂きありがとうございました。
エコツアーの皆さんの掘りを応援しながら、竹の学校分の頒布用の良品を掘ろうという欲張ったコンセプトは崩壊。原因はシーズンの終わりに近づいているので、とにかく深い、細くても深い、それに地下茎に邪魔されて出てくる「くの字」タケノコさんです。それでも30kg収穫しましたが良品は少なく、A竹林に持ち帰って1本補充して貰ってようやく1箱できたという悲しい結果でした。
エコツアーさんの方は応援の成果?もあってか35kgも掘り上げて、全部お持ち帰り頂けました。
竹の学校スタッフ分と合わせて65kgの収穫です。エコツアーの方の収穫は全て良品にカウントして集計しますので、明神前竹林の良品率は約60%になります。ズル~イ。悪魔のシステムの意味はここにあります。
エコツアーさんは収穫タケノコを均等に分けていました。1人約3.5㎏になりますが、皆さんが納得できる均等分配はタケノコさんは全て大きさも形も違うので超難しいですよね。
シーズン末期なので心配して来られたようですが、収穫量としては十分で満足してもらえたようです。竹の学校では分配の最後はくじ引きするので、多少の差は止む無しで納得されていますが・・・。
A竹林に帰って分配に参加しました。こちらもタケノコさんが終わりに近づいているのか、小振りです。
頒布は7箱、両竹林収穫量は130㎏、良品率は今回もエコツアー効果で60%でした。
残りの会員頒布はキャンセルとお礼枠を除くと7箱です。何とか全員分終了が迫ってきました。ありがとうございました。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日もA竹林はMakiさんです。Inaokaは明神前竹林です。
・集会室で休憩中です
・太陽の丘のロケット

・ロケット林の中のタケノコ掘りです
 
  
・入り口花壇です

・時々見かける「竹からタケノコ」
・タケノコさんに負けた包丁さん

・A竹林の北壁のyタケノコ。日当たりが悪いので、倒し忘れます。

・明神前竹林のエコツアーさんの収穫と休憩時間風景
 

・明神前竹林の伸びたタケノコ(親竹)。すでに黒皮を脱ぎ始めています。
 
|
|