|
075 竹林日記 「A竹林ワラ敷きとご近所竹林整備」
|
2021.10.20(水) Inaoka
|
|
竹林日記 「A竹林ワラ敷きとご近所竹林整備」 2021・10・20(水) 晴
参加者: 〔計 18名〕
A竹林 Inaoka、Kimiko、Setsuko、Takeuchi、Chiyoko、Nomoto、Maki、Mitsuko、Motome
ご近所竹林 Azuma、Araki、Satomi、Shoko、Serata、Takahashi、Tanaka、Terashima、Nishihra
前回のタイトル「今日が最後の夏?」の通り、冬のような寒さになってきました。朝、庭の水道の蛇口から出る水が暖かいのです。井戸水なら分かりますが。急に冷え込んで地熱より気温が低くなったせいなのでしょう。
作業着が必要ですが、作業中は暑くなって脱ぐと寒くなるという難しい衣替えの季節になりました。ちょっと寒くなるのが早いような気がしますが。
自転車で冷たい風を切って登校すると、いつもは自動車通学なのに自転車から降りるTanakaさんとMitsukoさんが・・・。健康のためでしょうか。Tanakaさん達のために駐車場を整備したのに・・・。早く誰か車で土を踏み固めて欲しい~。タイヤが汚れますが、そのうちに良くなって来るはず・・・。
今日は主力チームがチェンソーと刈払機を持ってバス通り側のご近所竹林の整備に行かれました。稲ワラをご提供いただけるお礼と言いながら、大半の草刈りと伐採作業をしています。
土入れが出来るようにということで、親竹交替をしていましたが、かなりの量を伐採したようです。A竹林にチェンソーのエンジン音が聞こえてきますが、A竹林の休憩時間が終わっても、ずっとエンジン音が聞こえているほど頑張られていました、
主作業のA竹林の施肥とワラ敷きは女子会のようになってしまいました。3台のワラ切りカッター(押し切り器)をフル稼働、といっても女性のパワーではワラをバラ撒く早さに追いつかないので、施肥と同時進行していました。
運搬車で80kgの油かすと40kgの化成肥料を運んで、半分位残っていた太陽の丘の施肥は終了しました。その上に細断した稲ワラを花咲かじいさん(ばあさん)して、太陽の丘のワラ敷きが半分位終了しました。
Takeuchiさんは集会場前のメインの竹階段の修理と改良をされました。
Inaokaは肥料運びや伐採竹の運搬と11月に必要な竹プランターの材料取りをしました。肩の負担を減らすため、電動鋸で太い竹を斜め切り、節のの長いものは一節の竹プランター用に、節の短いものは2節の2連竹プランター様に、節の付いた残材は竹ポットにと1人で頑張りました。竹プランターは穴を空けるのが面倒ですので、材料取りが済んでいると段取り良く進められます。
〔連絡事項~土入れ作業日〕 Nomotoさんより
11月27日(土)と12月4日にバックフォーが入ります。この日は午後も作業があります(お弁当支給)。
雨の場合はそれぞれ12月1日(水)と12月8日(水)に順延します。
人出は多ければ多いほど助かりますので、ご参加をお願いします。
|
========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日もMakiさん来てる~。ウレシイ~。
ご近所竹林とMakiさんの写っている写真以外はMakiさんの撮影写真とコメントです。
・肥料と道具を太陽の丘に運搬
・空で帰るわけにはいきません
・肥料を調合しています
1.jpg)
・10年後も続けてや!と、油粕と化成肥料の比率は2:1、ショベルの使い方混ぜ方、
肥料は水を打つように撒く、Nomotoさんのお手本です
・ワラ切も先行して始めました
1.jpg)
・少し湿ったワラ切りに手こずっているので、ご指導中。
クルっと回しながらするといいですよとChiyoko先生。
1.jpg) 1.jpg)
・階段修理です
・早めのオヤツタイム。別れての作業なので少人数です。
1.jpg)
1.jpg)
・ワラ敷(ワラ撒き)風景です
1.jpg) 
・花咲じいさん(ばあさんでは・・・)のワラ撒きが半分済んだ太陽の丘です。
風が強くて風に乗ってパラパラと舞いました。
1.jpg)
・Motomeガーデンから子宝草とエジプトの玉葱(コモチラン)を分けていただきましたとのことです。
何故か仲が良さそうでホッコリしますね。
1.jpg)
・竹プランターの材料取り中です
・材料取りといっても両端は斜め切り済です。楽しみです。
1.jpg)
ここからはご近所竹林編です
・ドンボゲージ(2.2m)を持ってお出かけです
・ご近所竹林の休憩タイムです。ちょっと密・・・。
1.jpg)
・芯止めがされていない?親竹の伐採風景
1.jpg)
・伐採竹の処理中です
・草刈り名人もドロボウさんに好かれています
1.jpg)
・久しぶり(気まぐれ)の伐採動画です
|
|