821.CREA WEB 2025年04月06日
   【岐阜県 ~春の絶景・風物詩~】
     木曽川のほとりにある“かぐや姫の散歩道”で癒やされる/2025年版

4/6(日) 11:11配信 

竹明かりの設営を進める関係者ら
=3日、倉吉市研屋町の児童遊園(日本海新聞))
 日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。

 今回は、岐阜県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。

 日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。これからの旅の参考にどうぞ! 

◆木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)
木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)。

 木曽川渡し場遊歩道は、木曽川沿いに続く全長約600メートルの遊歩道。道沿いには竹林が広がり、その美しさから、かぐや姫の散歩道とも呼ばれている。

 木漏れ日が差し込むと、ほどよい明るさを生み、静寂の中に風の音、鳥の声、川の音が聞こえてくる、絶好のリラクゼーションポイントに。

 歩道には竹チップがふんだんに敷き詰められ、ふわふわとして柔らかな感触や竹の香りを楽しみながら散策できる。

 遊歩道沿いには、歴史的遺跡や水の侵食によってできた様々な奇岩などを見ることもできる。

木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道) (きそがわわたしばゆうほどう かぐやひめのさんぽみち)

所在地 岐阜県可児市土田2663
最終更新:4/6(日) 11:11 CREA WEB