竹の学校Top へ戻る
 List Back  Next 


 

78 竹林日記   「文字どおりの竹林整備」 

 2015.10.07(水) 山本 律

 

竹林日記  「文字どおりの竹林整備]」  2015・10・07(水) 晴

 参加者:荒木、稲岡、稲岡(喜)、窪田、澤、世良田、高橋、野本、山本。 [9名]



 湿度が低いので透きとおるように空が青い。秋晴れとはこんな空をいうのかと思う。

 竹林のメイン通路 突当たりがトイレになる、そのトイレの前あたりの竹が ほとんど切り倒された。竹の間引きなのか、竹を何かに使うのかと思って野本さんに聞くと、「いままで何十ぺんも言うてるやんか。あそこら辺を整理して、小屋を造るんや」という返事だった。
 小屋を造る話は、それこそ何べんとなく聞いているが、その用地は竹の焼却窯があった場所で、トイレの前にまで小屋を作るとは聞いていなかった。
 話がもつれて ややこしくなったが、きょうあらためて聞くと、小屋は焼却窯の跡に作るのはそのとおりだが、いま竹を切り倒しているのは あの辺りをすっきりさせるためだとわかった。それならわかる。私(山本)は、焼却窯を移してそのあとに木屋を作るだけだ、と単純に考えていたのだ。筍畑と、その管理区域を分けるのは竹林整備の基本である。いまごろ なに言うてんね、と言われそうである。


 竹林整備はそれとして、心に浮ぶよしなしごとを書く。

 先般、国勢調査が実施された。先日の新聞の「読者の声」に、その回答についての疑問が出ていた。
 投書しているのは、NGO(非政府組織法人)代表者の女性である。ご本人はNGOの代表者で無報酬だという。しかしフルタイムで、もちろん報酬がある人達と同じように忙しい毎日を送っておられる。だが、国勢調査では収入がなければ仕事がない、とみなされる。この女性は、統計上は「少しも仕事をしなかった人」に計上される。
 いわゆる「ボランティア」は、社会的に役立つ仕事に無報酬で携わる人を言うが、この人たちを国勢調査では「少しも仕事をしなかった人」に分類する。
 竹の学校で、報酬など念頭になく竹林整備に従事する私たちも国勢調査では「少しも仕事をしなかった人」とみなされている。
 いまの日本政府には「無報酬の仕事」ボランティアに関する概念も認識もないらしい。私たちは 無為徒食の民なのだ。税金は取られているのに。 
アホくさ。


                   山 本 律


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 長法寺A竹林(タケノコ畑)の親竹の選定を始めました。今年伸ばした親竹の内、太さ、場所の良いものを選びます。また6年前(2009年)に生えた親竹を伐採します。
 放置竹林の伐採とは違い、間隔が開いているので簡単に倒れますし、それほど太くもないので手でも倒す方向をコントロールできるので、どんどん伐採されていきます。少人数ですので、枝払いが追いつきません。写真は竹林のいたる場所で倒された竹の枝払いに追われている様子です。


[連絡]
・竹あそびの対応
 当日(10/10)朝10:00に、竹林から長岡公園の昨年の竹の学校の担当場所に、袋詰めした竹筒200本を世良田さん、荒木さん、梶原さん、稲岡で運びます。袋は回収するため、竹の学校のネームを書いておく。こらさから展示パネルも運びます。
 竹あそび本番準備は長岡公園のグランドで15:00より始めます。澤さん、辻井さん、梶原さん、稲岡で竹行燈・竹細工品を持ち込み配置します。机6台は現地で本部より入手、白布5枚は稲岡が持ち込み、コードリール・テーブルタップは竹の学校から運びます。
 同時に立命館大学と高校のテーマの灯りも準備を始めますが、3者の詳細レイアウトはその場で流動的に調整することになっていますので、対応可能な方はご指導・お手伝いをお願いします。
 点灯は17:00からで終了は20:00となっています。竹行燈・竹細工関係はこの日回収しますのでよろしくお願いします。

 翌日(10/11)朝9:00に長岡公園に集合。立命館大学と高校が竹筒、ローソクを片付けます。袋詰めした竹筒(立命館高校分)を竹の学校に世良田さん、荒木さん、梶原さん、稲岡で持ち帰ります。

・藁運びの対応
 10/14(水)、10/17(土)の9時に竹林出発を予定。束ねと回収を同時にするため、出来るだけ多くの方のが参加をお願いします。

・長岡中学の竹取物語プロジェクト
 2015年10月1日広報長岡京の子供記者通信に、竹の学校の竹林整備作業をお手伝いするボランティア活動を始める記事が掲載されています。長岡中学とは7月末に生徒会役員の伐採体験、8月末には女子中学生の運動会の「棒引き」用の青竹の伐採と続き、皆様には、10/24(土)、10/31(土)に長岡中学生の伐採受入を連絡している件です。
 生徒会新聞で、地域の一員として地元の役に立てるボランティア活動として、自分たちで企画して参加者を募集されています。中学生がこのような意識をもってくれるようになると、長岡京市の環境も変わって行きそうです。
 安全を第一に中学生の活動を受け入れて行きたいと思います。

・ソーシャルアクションリング~8/12(水)の竹林日記を参照下さい
 8月にHPのトップページの上に「ソーシャルアクションリング」のバナーを設置しています。
 ソーシャルアクションリングとは、NGO総覧のように、環境問題やソーシャルな活動に取り組んでいる団体を網羅的に紹介し、かつ各団体の活動を分かりやすく、そして「読み物として魅力的に」紹介することを目指したサイトとのことです。
 ソーシャルアクションリングのHPに、ようやく無料でPRにもなる竹の学校の活動紹介記事を掲載頂けましたのでご覧ください。トップページの上の「ソーシャルアクションリング」のバナーをクリックすれば入れます。



・来年のためにホリを研ぎに出します
・コンサート会場跡の枝払いです
・元の焼却場付近です

・仮の焼却場です
・久しぶりの澤さんも伐採竹運びです

・太陽の丘西側です
・乙女の丘と入口付近です

・花壇の手入れです
 ・花壇の花(ホトトギス)です
 

・長岡中学の生徒会新聞です。涙が出そうです。素晴らしい生徒会です。

TOP     List Back  Next