竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

11 竹林日記   「みぞれまじりの作業日」 

 2016.02.17(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「みぞれまじりの作業日」  2016・02・17(水) 晴・曇・小雨&みぞれ

参加者 :荒木、稲岡、小林、小椋、窪田、世良田、高橋、竹内、野本   〔計 9名〕


 今日は寒い一日でした。タケノコさんもそろそろ出ようかどうか迷っているのでないでしょうか。
 小雨がみぞれに変わったりしましたが、焼却釜の近くは別格です。と、いっても釜番ばかりしているわけにはいきませんが・・・。

 作業は、いつもの物づくり組は物置(小屋)造りです。屋根の防水対策等も終了し、中の物置棚の設置も出来たようです。ショベルやツルハシの置き場と横壁(柵)を構想していました。
 竹林整備組はこらさ竹林の整備(美)のため、前回下におろした伐採朽竹の焼却です。2台の平型焼却釜と1台の丸型焼却釜で大量に焼却したおかげで、かなり綺麗になっています。
 C竹林も数本伐採して、物置用竹材と竹枝にしました。ここは長法稲荷への道路から見えますが、整備効果を感じるにはまだ数十本の伐採が必要の様です。

 ミーティングでは週末の「森林ボランティア講習受入&交流会」について打ち合わせましたが、森林ボランティア講習の受け入れについて当日に雨が予想されますので、今までの情報に加え荒天時の対応を追加しましたので、よろしくご対応をお願いします。

 参加人数は竹林10名、森林11名 (北川さん情報)。

 [晴、小雨時]
 通常通りA竹林に9:00登校。
 実習指導員として荒木、世良田、竹内、野本さんの4名と稲岡はこらさ玄関前に10:20頃に移動します。
 伐採実習後、12:40にA竹林に集合して、実習生は食器作りをします。
 13:00頃、昼食交流会に入ります。
 14:00~14:20に後片付け、記念撮影して終了となります。
 トン汁用材料は9:40頃、集会場に農林振興課の方より届きます。
 12:40にはトン汁が出来上がるよう準備します。竹の学校は調味料(味噌)だけで、食材の手配は不要です。
 11:30頃、竹の学校の会員のお弁当・おにぎりの買い出しに出発します。
 全員で昼食交流会に参加しますので、最後まで残って下さい。

 [荒天時について] 
 小雨ならば強行の予定ですが、外での作業やトン汁作りが出来ない荒天時は、こらさの学習室で講義を行い、その後、ボランティア団体との交流会を行いますので、竹の学校の会員もご出席ください。

 交流会は10:30~11:00で、11:00から昼食会(トン汁パーティ?)となります。
 会員のトン汁作りのお世話をして頂ける方は、9:30迄にこらさロビーに集合。
 食材の提供があり次第、トン汁作りにかかって頂きます。1階和室の炊事場を利用します。
 鍋、ボール、台所用品、味噌等は稲岡と稲岡(喜)で運び込んでおきます。
 食器と箸は市役所が準備して頂けます。
 その他の交流会に出席頂ける方(有志)は、10:20迄にこらさロビーに集合下さい。
 一部の方には昼食(弁当)の買い出しをお願いします。
 11:40に記念撮影をして、12:00迄に後片付けをして終了の予定です。


 なお、森林ボランティア講習終了後、カナダの留学生との懇談がありますの稲岡・世良田で対応予定です。
 また当日、今回の森林ボランティア講習生のフォローアップとして4月3日(日)に竹の学校の作業体験を募集します。会員募集につながればいいなと思いますので、タケノコ掘りで忙しい時期ですが、会員の方はよろしく対応下さい。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 作業はいつもの通りですが、先週の土曜日の午後の雨のせいか、集会場南の立壁(崖)の崩落した土塊の半分が2次崩落して、せっかくのベンチが少し押し出されていました。もう少し安定するまで様子を見るしかありません。

・ご覧のとおり右半分が2次崩落しました。2/3(水)の竹林日記の写真と比べて下さい。


・物置の横壁用の竹材の長さを
 揃えています
・物置のショベル置き場の検討中?
・物置内の棚です

・こらさ竹林の焼却風景。消火中です
・こちらは丸型焼却釜です

・朽竹の置き場が綺麗になっています


【世界最大のタケ】 ~Inaoka

 日曜日に京都植物園の温室で見つけた「巨竹」です。携帯電話の大きさと比べると直径15~6cmですが、見た感じでは我が竹林の孟宗竹より一回り太かったです。それで気付いたわけですが。



TOP     List Back Next