竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

71 竹林日記   「夏期休暇前最終日の流しソーメン大会」 

 2017.08.05(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「夏期休暇前最終日の流しソーメン大会」  2017・08・05(土) 晴

参加者:あいこ、東、荒木、稲岡、えいこ、きみこ、ことえ、さとみ、
     世良田、高橋、ちづこ、野本、むつこ、もとめ、ゆりこ  〔計 15名〕
訪問者:元理事長 杉谷さん、もとめさんの娘さんファミリー(大 2、幼 1)
     朝日新聞京都総局 足立さん・宮田さん、農林振興課 新井さん   〔総計 22名〕

午後 パンフレット更新打合せ:綾田印刷 稲岡さん   竹の学校 稲岡、さとみ


 今日は、5月のファミリーサービスデーの時にさとみ様が「次は流しソーメンやりた~い」の一言で決まった流しソーメン大会です。7月の総会後の二次お茶会で、キックオフして、仕様が決まったのが7/26(水)でした。待ち切れない梶原さんがトユの設置トライに即日から取り掛かって頂きました。その梶原さんが今日参加できなかったのが残念でした。

 朝日新聞の女性記者さんがこらさ竹林で伐採作業体験に来られますので、世良田さん・荒木さん・高橋さんがその対応に、フル装備でこらさ竹林に出かけられました。また、農林振興の新井さんも、朝日新聞さんとのお話しのために、お見えになりました。
 梶原さんが居られないので、稲岡は流しソーメンの準備・水流しテストと調整後、こらさ竹林に様子を見に行きましたが、汗だくになりながらの伐採作業になっていました。今日のお天気は日差しは弱いものの、竹林内でも風も無く今年最高の蒸し暑さです。台風の影響か、南から蒸し暑い空気が入り込んできたせいのようです。


 肝心の流しソーメンです。
 食べ物のイベントですので女性は全員(8名)ですが、東さんも伐採の対応に出かけられましたので残った男性は野本さんと稲岡の2人です。
 前回セットされたままになっているトユを消毒するためのお湯沸かしから始まりました。釜戸はトン汁作りの時の場所がありますので、ブロックとブロックの間を少し掘るだけです。やけどをしてはいけないと、優しい野本さんが女性に代わり、茶瓶と大鍋で沸かした熱湯を茶瓶でトユに何度か流し、消毒を完了しました。

 水の流し口をビニールホースが見えないようにセットし直し、流れチェックです。皆さんで半割して節を丁寧に抜いたトユを梶原さんが調整しながらセットした傾斜も、うまくいっているようで、思ったより流速があり、テストですでに歓声が上がります。ソーメンも少量流しましたが、秘密ジョイン部も上手く通過して、節の加工部で1・2本 引っ掛かりましたが順調です。
 7/26(水)の竹林日記に掲載した仕様をすべて満足した「流しソーメン」が出来ることになり大満足です。

 C竹林で細めの竹2本を伐採して、薬味入れと汁椀作りもしました。これも野本さんに加え、女性達もノコギリ、小刀等で参加されました。

 薬味は、持ち寄った胡瓜、卵焼き、味付け椎茸、シソの葉、ネギ、茗荷、カニ蒲鉾を女性達が調理して、竹の薬味入れに盛り付け?していきます。豪華!。美味しそうなイチジクも並べられていました。提供頂いた皆様、ありがとうございました。
 ソーメンは野本さんよりご提供がありました。ことえさん・きみこさんに朝から60束も茹でて、10時過ぎにお家から持って来て頂きました。
 最後は、トユのゴールに取り損なったソーメンを受けるザルとボールを置きました。ボールから溢れる水をトユで受け、付近が濡れないように排水路も設けました。ここでも野本さん大活躍です。

 元理事長の杉谷さんも久しぶりにお見えになりました。足腰が弱っているので、集会場まで登るのに、島根の女性達に支えられて大変でしたが・・・。

 かわいいお孫さん付のもとめさんファミリーもお見えになり、伐採体験組と訪問組もこらさ竹林から何とか11:00に帰ってこられましたので、流しソーメンが始まりました。

 ソーメンツユはストレートを使い、追加は2倍濃縮のものを準備しました。
 ソーメンを最上流で流す人は交代でと悩んでいましたが、もとめさんのお孫さんが、一度流したら面白くで止められなくなったようで、ずっと流してくれましたので助かりました。彼女にソーメンを渡すサポート役は・・・。ありがとうございました。プチトマトも流れてきます。時々これが固縛用の麻紐に引っ掛かり、ソーメンせき止め、溢れ出します。大量に流すと、鋭角箇所の秘密ジョイント部にもソーメンが溜まってきます。直すのは男性組で、少しずつ工夫が加えられていました。
 この世代は男女の暗黙の役割分担があって、上手く廻っているのだと思いました。

 皆様にはお腹いっぱい食べて、楽しんで頂いた様子です。豪華な薬味に感激したり、流れてくるソーメンを効率よくすくい上げる箸の角度や、持ち方にこだわったり、面倒なのでトユのゴールのザルに溜まったソーメンを食べる人もいました。
 川路さんも「年甲斐もなく、はしゃいじゃった!」と申しておりました。さとみ様は写真も撮らずに無心でお食べになられたとか・・・。「来年も、やって~」とのことです。


 楽しさの余韻を大切にするため、トユはそのままになっています。サボりの言い訳ではありませ~ん。9/2(土)の夏期休暇明けに分解しましょう。

 お疲れ様でした。熱中症に気を付けて、夏期休暇をお過ごしください。



〔午後の部:竹の学校パンフレット更打合せ〕 13:30~15:00 於:こらさ事務所2F会議コーナー

 総会で承認された、2010年の第2版の在庫が無くなってきたので、パンフレットを更新する件です。
 会計のさとみさんより、前回の印刷会社が連絡取れない(多分廃業?)状態であることと、7年前の前印刷会社の見積もり額よりかなり安いため、綾田印刷さんでお願いしたい旨を伝えました。
 全体を明るく表紙や写真を青っぽいトーンにする、竹林コンサート関係の抹消、写真はパンフレットの目的に合わせた最近のものに厳選して枚数を減らすこと等を打合せました。

◎写真はさとみさんにHP掲載の最近の物から選んで頂いて、ストーリーと説明文を考えた後、皆様に見て頂く予定です。ご意見・提案のある方は早めに連絡下さい。「あの写真を使って~」でも良いです。誰かさんの巨大タケノコを持った写真や作業やイベント中の笑顔の写真も載せたいと考えていますょ。

◎綾田印刷の企画室の稲岡さんはお気づきでしょうが、私の娘です。親族関係会社への発注と言う事にはならないと思いますが、念のため見積もり結果と経緯は説明させて頂きます。



                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 流しそうめんの写真です。初めてのイベントでしたが、楽しく過ごせました(はず)。

・本番前の草取り?です
・竹の汁椀・薬味入れ作りです

・薬味を準備中です
・一人で焼却中。誰の過酷な指示でしょう?

・こらさ竹林で伐採体験中です
・最後の枝掃いです

・お待ちかね!流しソーメンの開始です
・定位置のソーメン投入場です。ありがとう。


・カワイイですね。手間のかかった竹の水出し口も見てね!
・差し入れの美味しそうなイチジク

・豪華な薬味類!
 お手間様!
・童心に戻ってますよ
・もうお腹一杯?

・まうい~?

・トユの全景とGoal地点です。


・集合写真です。トユ中央に集まっても悠々スペースです。3mの竹を11本使用の全長33m!

TOP     List Back Next