竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

063 竹林日記   「流しソーメン大会の準備始まる」 

 2018.07.25(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「流しソーメン大会の準備始まる」  2018・07・25(水) 晴

参加者:荒木、稲岡、梶原、きみこ、ことえ、小林、さとみ、しょうこ、世良田、髙橋、野本〔計 11名〕


 今日も最高気温は38℃を超えたようです。不要不急の外出は控えるように、ということですが、今日の作業日に11名も参加されました。流しソーメンの準備が必要ですし・・・。

 竹の学校に到着するだけで、ぐったりです。
 まずば、総会後の府庁と法務局に提出する資料のうち、総会議事録と代表理事の重任変更届に必要な理事の署名、捺印を頂きました。府庁用に事業報告書、役員変更届、定款変更届が、法務局用に理事の重任届、資産総額の変更届が必要ですが今日中に資料を揃えて、明日提出予定です。今月中(決算日から2ヶ月以内)に提出しなければいけないので、今日のHP更新は後回しにさせて頂きました。

 ピンクレディ(小型ホイスト付き運搬車)の壊れた右クラッチレバーの部品がJAを通じ、筑水Canycomから入荷しましたので、その修理です。レバーの機能から言うとブレーキレバーだと思うのですが、パーツ名ですから、そうしておきます。スナップピンを外すだけでレバーを交換できるので直ぐ作業は終了です。ついでにクラッチケーブルの遊びをアジャスタで適量に調整して使いやすくなりました。早速、竹の運搬に使われました。

 梶原さんは休出して、コンサート会場跡に赤い紐で、トユの仮経路を検討されていました。さとみさんに経路の承認!を得てから、昨年のトユの勾配1/30程度になるかを確認しましたが、この倍くらいの勾配になりそうなので、工夫が必要です。後、2作業日しかないので、今日はトユを作るためにC竹林で7本伐採しました。次回は、半割して節取りをします。トユの支柱も必要ですので、トユを取った残りの細い竹の枝掃いも必要です。総掛かりでお願いします。女性もですよ!
 ヒミツ(今年は公然!)のコーナージョイントと水の流し口は昨年は内職で作りましたが、今年は作業日に作ります。

 女性達は、昨年プチトマトを流して評判が良かったので、今年はゼリーとかブドウとかさくらんぼ(ウソ~)など色々楽しんで考えているようです。今年も野本さんからソーメンをご提供頂けるようです。ありがとうございます。


 伐採竹の焼却、中央物置のゆがみ修正、集荷場の屋根のシートの水溜り対策、草刈り、竹林内の伐採竹や掃った枝の運搬、花壇の手入れ等、暑い中、本当にご苦労様です。熱中症にご注意下さい。


 ミーティングでは、京都・乙訓緑化推進員会の公募事業にエントリーすることを話し合いました。我々の活動そのものですし、最高30万円の交付金を頂けるとのことです。募集期間は7/17(火)~8/17(火)ですので、8/4(土)の流しソーメン大会までに考えて頂いて、ソーメンを食べながら相談しましょう。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 暑いので、集会場周辺の日陰のある集会場周辺で作業をしました。焼却作業の方、スミマセン。

・ピンクレディの壊れた右クラッチレバーです
・外したレバー、平頭ピン、スナップピン、ワッシャです

・送られてきた交換用パーツです
・交換完了。ケーブルの遊びの調整良し!

・集荷場屋根の修理です
・中央物置の歪みを矯正中です

・暑いのに申し訳ないです。ゴメンナサイ。
・枝束を焼却場に移動しています

・赤い糸がトユの通るところです。
 今回の終点は集会場になります。
・花壇の手入れです

・C竹林で伐採した竹です。次はここでトユ作りです。

・集会場の崖の上の地割れ。
 7/14(土)からあまり進んでいないようです
・地割れのある場所を下から見たところ。
 集会場に崩れてくるのを待つだけです(コワ~)。


・虚無僧の小径の綺麗な最も手入れの良い竹林でしたが、豪雨の後、このように地面ごとブロック塀の
 ように倒れています(涙です)。
 竹は根が浅いので、地滑りに弱いことが分りますね。

TOP     List Back Next