竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

091 竹林日記 「ニッポンの里山と明神前竹林のワラ敷き」 

 2018.11.07(水) 稲岡利春

 

 竹林日記  「ニッポンの里山と明神前竹林のワラ敷き」  2018・11・07(水) 晴

参加者:東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、さとみ、しょうこ、
       世良田、高橋、ちづこ、まき、もとめ 〔計 12名〕
「ニッポンの里山」撮影:千代田ラフト 贄田氏


 今日は爽やかで、「ニッポンの里山」の絶好の撮影日になりました。いや、作業日になりました。
 A竹林のワラを使い切ったので、今日は明神前竹林の残った伐採竹の焼却と肥料撒きとワラ敷きをしました。まきさんは、肥料撒きでは「花咲かばあさん」、ワラ敷きでは「美味しいタケノコさんができますように!!」「ルンルン」と初めての作業を楽しんでいました。いや、いたようでした。泥田から持ってきたワラなので、私のズボンも作業着も泥だらけになりましたし、手袋も湿ってくるし楽しいはずはないのですが・・・。

 嬉しいことに、病気療養中の梶原さんが久しぶりにお顔を見せに来られました。A竹林に誰もいなかったのですが、遅れて登校したもとめさんと会って、一緒に車で明神前竹林に来られたとのことでした。思ったよりお元気そうで安心しました。

 撮影の方は、竹の学校の作業に合わせて頂きましたが、カメラが向いていると緊張しますし、頑張ってしまいますので、大変疲れます。
 そんな訳で、休憩時間までの作業写真は撮ることをすっかり忘れていました。贄田さんはたくさんカメラを回していましたが・・・。
 天気は良いし、しょうこさんの栗蒸しようかんときみこさんの竹林焼き芋をいただき、秋を満喫しました。写真を見るとまるでピクニック気分ですが、作業の方は第2地区のワラ敷きが済ませることが出来ました。ここのワラも使い切ったので、来週12日(月)の法隆寺方面からのワラ回収の後、もう一度ワラ敷きをします。

 終了前、贄田さんがカブトムシの幼虫を撮りたいと申し入れがありましたので、A竹林の竹チップの堆肥場に移動しました。前回、1匹は居るのを確認していましたが、今回はなかなか見つけられません。「ここ掘れわんわん」状態でしたが、1匹見つかると続いて2匹目が見つかりました。贄田さんは「もっといるのでは?」、「・・・・」で、少し深く発酵した竹チップの層に3匹目を見つけました。「ほっ!!」。
 贄田さんによると、森林の昆虫などの生態系を竹林も支えていて、森林と竹林も共存していると言うのが持論のようでした。竹林にカブトムシの幼虫がいるのがその証明になるとのことです。あくまで、竹林はタケノコ畑のように管理されていて、周辺への侵食を抑制できていることが条件でしょうけど。


 明神前竹林での作業が終わり、皆さんもA竹林に帰ってきて、贄田さんとお話しをしていました。贄田さんはいろんな生物に詳しく、さとみさんの「アサギマダラ」発見の話をすると、花壇を見て「フジバカマ」の蜜を吸いに来るとかで、100%「フジバカマ」の花の所で見つかるらしいと教えてくれました。来年も来る可能性が高いらしく、楽しみが増えましたが、ずっと見張ってる訳にはいきませんので無理かも。


〔連絡事項〕 土入れ日程の件

 野本さんに、バックフォーの岡本さんから年内の土れが出来なくなると連絡があったとのこと。10日に対策打合せをしますが、日程変更になるかもしれません。
 世良田さんのこらさ竹林の作業道工事も1月に延期とのことです。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 私は殆ど写真を撮ることが出来なかったのですが、さとみさんとまきさんが撮ってくれました。

・今日はいきなり明神前竹林で記念写真からです。梶原さん復帰!贄田さんいらっしゃい!


・次はなぜかお芋です。続けて栗蒸しようかん!! きみこ様、しょうこ様、ごちそう様。(Satomi)

・今日の作業、藁敷き風景です(Satomi)


・新しい竹の橋です(Satomi)
・今日余った肥料(油粕)です(Maki)
・今日一番の大仕事、消火作業中(Maki)

・A竹林のワラ敷きが済んだ
 太陽の丘の西側です(Maki)
・贄田さんが堆肥場のカブトムシの幼虫を撮っています

   ・A竹林の北階段の新たなキノコです
   
・明神前竹林の隣のお寺の竹林の、
 有名な井戸とのこと。(Satomi)
〔明神前竹林のお隣の寂照院について〕

 今まで説明していませんでしたが、明神前竹林の西隣は寂照院というお寺で、長岡京市観光協会によると以下の記述があります。

 海印寺寂照院といい、弘仁10年(819)道雄僧都が創建した海印寺十院のうちのひとつ。 永禄11(1568)年9月27日、上洛した織田信長が西岡を制圧する際、ここで一泊したとの記録が残っています。
 また、孟宗竹を中国から日本に初めて持ち帰ったと伝える「日本孟宗竹発祥の地」の石碑が建っています。

と、いうことで孟宗竹にご縁のあるお寺さんです。発祥の地については諸説あるようですが・・・。


TOP     List Back Next