竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

094 竹林日記 「第10回環境フェア出展」 

 2018.7.17(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「第10回環境フェア出展」  2018・11・17(土) 晴


 今日の日記ははっきり言って、だらだらと長いです。今日の出来事を順番に思いつくまま書き並べています。気が変わるといけませんので見直しはしません。「環境フェア」の竹の学校のスタッフのお仕事に関心のある方だけ、ご覧ください。


〔11月16日(金)前日〕 環境フェア準備
  参加:荒木、稲岡、梶原、きみこ、ことえ、世良田 〔計 6名〕

 13:30に前日から借用していた軽トラックに展示パネル10枚を積込み自宅を出発しました。
 14:00に集合して、梶原さん製作の竹かごと、A竹林の集荷場に用意しておいた竹ポット、苗ポット、竹あんどんに使うテーブルタップ、竹炭かごに入れる炭などを積込み、会場の中央公民館に移動しました。
 中央公民館の屋内展示ブースでは、すでに机・椅子やパーテーションの仮置きとパネル展示用のワイヤーフック・ドラムコードが準備されていました。
 机の正規位置への移動、ドラムコードの配置、展示パネルをワイヤーフックで吊り下げ等を済ませました。
 ことえさんには、シューキーパーの袋の中へ入れる炭を自宅で乾燥して頂いていたのですが、それを直接中央公民館に持ってきていただきました。
 世良田さんは共同展示の竹カフェ関係の展示のお手伝いをされていました。私たちの竹の学校分の準備終了の後、竹カフェの開き印刷のパンフレット100部を2つ折りにするなどのお手伝いをさせていただきました。


〔11月17日(日)当日〕 環境フェア本番
参加者:〔計 16名〕
 環境フェア:東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、ことえ、さとみ、
      澤、下村、しょうこ、世良田、高橋、塚崎、もとめ
 竹林:辻井、竹内、野本

 共同出展竹カフェ:4名
 訪問者:市長さん、市会議員さん、市役所職員さん、環境フェアスタッフさん、お知り合い等多数

 今日は第10回環境フェアで竹の学校が出展を初めて8回目です。実は、農林振興課の中村さんが竹の学校の展示ブースにお見えになられた時に、「環境フェアの出展の初回組ですよね」と尋ねられので、私が理事長を引き継ぐ直前だった記憶があり、7年位前と思ったので、「いや、途中からだと思いますよ。」と答えました。
 気になったので、この日記を書くため、古い日記を調べたところ2011年(H23)から出展していました。指で数えると今年で8回目です。私が理事長に就任したのが2012年(H24)ですので、記憶と会っています。ところが、ここに至る前に、指で数える時に2011年からH30までを11からH30の区切りの良いイメージから20まで数えてしまい、「10回あるやん。初回組や。」と勘違いしました。これが間違いであることが理解するまで5分はかかりました。年号が平成から変更になると、もう5分位では正しいかどうか解らなくなるのではと不安になりました。
 昭和から平成に替わった時に、もう西暦だけにしようとしましたが、公式文書(特に役所提出用)は西暦を使えないので、徐々に平成を使わざるを得なくなりました。今回も同様なことになるのでしょうが、計算が面倒な世代になっていくので、困ります。平成が終わってから、もう一度考えることにしますので、この辺で・・・。

 8:30軽トラックに、竹あんどん5個と「竹林からのおくりもの」に使う紅葉を竹筒に入れ、屋外展示用パネル、インパクトドライバー、その他道具を積み込んで、出発しました。紅葉は頒布ボスのさとみさんからのリクエストで、A竹林の木から一枝頂きましたが、まだ緑のままで色づいていません。そこできみこさんが○○寺の駐車場から色づいた紅葉を調達してくれました。もちろん野生の紅葉ですが・・・。
 中央公民館に着くと、すでに荒木さんが来られていました。市民広場の屋外展示ブースに「竹林からのおくりもの」に使う紅葉を竹筒に入れ、屋外展示用パネルを運び込み、京都から9:00に「竹あんどん」20本を持ってこられる澤さんが、駐車場に入れるよう、駐車場整理スタッフさんに澤さんの駐車券をお渡しして、入場できるようお願いするなどしているうちに、9:00前に屋内展示ブースのドアが開錠されました。今回は環境フェアの開会が30分遅くなり10:00になったので、少し余裕ができました。

 屋内ブースでは机に白布を被せて、澤さんと稲岡の竹あんどんを配置して、点灯できるようにします。シールラリー用の竹クイズとシール貼りができるように受付の準備します。
 今回は竹の苗ポット30個をシールラリーの景品に主催の市役所に提供します。(昨年までは、竹の学校のブースでクイズの正解者にお配りしていました。)竹ポットに竹のCM用の学校のシールを張り付け、苗ポットを中に入れて、シールラリーの受付に運びました。頒布用の竹の苗ポットは売れるづつセットすれば良いのですが、こちらはまとめてお渡しするので少しプレッシャーを感じながらの作業でした。

 残った頒布用の竹ポットと苗ポットを屋外ブースに運び込んで、これも順次セットして準備します。竹ポットに水抜き穴を追加したり、竹炭かごに姿炭を入れ、アクセサリーに紅葉をあしらいます。シューキーパーは、今回からデザインを一新した袋に炭を入れて口を紐で縛って仕上げます。展示パネルや「竹林からのおくりもの」のお値段表などの展示と続き、「竹林からのおくりもの」をテーブルに並べていきます。
 屋外ブースは森林組合(農林振興課)の間借りで約半分のスペースですが、4名の美女の販売員と頒布品の多さで本家を圧倒、後ろ側のパーテーションのパネル展示場所やその裏スペース等占拠してしまいました。農林振興課のお兄さん、ごめんなさい。

 慌ただしく、にぎやかに頑張って10:00にはほぼ準備完了。
 屋内展示ブースでは、早くもシールラリーのお客様が来られます。竹クイズの回答をしてもらうとシールをお渡しします。以下の世良田さんの竹クイズが難問だったようです。おかげで、展示パネルに答えが書いてないか、一生懸命見てくれていました。書いてなかったのですが・・・。竹の学校の皆様、解りますよね。
 ・竹の寿命の選択(5年 20年 60年)
 ・タケノコが1日で伸びる最大の長さは(30cm 120cm 200cm)
 竹あんどんの展示は竹の学校の看板展示ですが、少しずつ関心が薄れてきているように感じました。ご自分で作るのには敷居が高く感じられるのでしょうか。それでも子供さんが、1個づつ一言コメント付きで丁寧に見ていってくれるのを見るとうれしくなります。私はこの2年間新作がありませんので、澤さんに感謝です。
 展示パネルは放置竹林整備と活動内容に絞りました。使いまわしもありますが多彩な内容に自画自賛です。お一人ですが最近リタイヤされた方の見学申し込みがありました。入会いただけると良いのですが。

 屋外展示ブースの女性組はピクニック気分で、楽しく頑張っています。なんと、隣のピザ焼き実演中の薪ストーブと間借り先の森林組合の石油ストーブできみこさん持ち込みのお芋を焼いて貰っていました。女性は得ですね。しょうこさんは手作りケーキやお菓子を持ち込んでくれましたし、若手新人の下村さん差し入れの高級パンのお裾分けなどで、「フトル~」「ダメ~」とか文句?を言いながらお食べになったようです。
 今日は頒布も好調で、頒布品のお勧めトークも板についてきたようです。今日も市長さん、市会議員さんに竹の苗ポットやシューキーパーをお買い上げいただきました。

 午後も残られた方は、市民広場で地元野菜を使った天丼&カレーの昼食を頂きました。遅くなった方はご飯が無くなったとかで残念でした。いつも野菜の天ぷらたっぷり天丼が圧倒的人気で、長蛇の列です。昨年学習済みで、待つのが嫌いで、カレー好きの私はジャガイモたっぷりカレーを早めに頂きました。甘口と中辛が選択できますし、すぐ食べることができますよ。

 閉会は15:30ということですが、15:00を過ぎると早いところは片付けが始まります。屋内ブースのお隣の竹と緑のコーナーもあっという間に撤退されましたので、竹の学校も15:15ごろから片付けを始めました。約30分で後片付けが終了。散会しました。
 軽トラックに「竹林からのおくりもの」の残り分、展示パネル、その他持ち込み備品・道具等を積み込んで貰い、荒木さんと2人でA竹林とこらさ事務所に持ち帰りました。お疲れ様でした。


 最後に竹林組の野本さんから報告がありました。
 C竹林で台風で傾いた竹と、密生している竹をたくさん伐採されたそうです。お疲れ様でした。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日は、絶好のイベント日和でした。環境フェアの写真だけで、竹林作業の写真はありません。

・屋内ブースの竹あんどん・パネル展示コーナーです





・竹あんどん展示とシールラリー受付コーナーです

・屋外展示ブース前のトップセールスさんです
・こちらは丁寧なお勧め?トーク中

・ケーブルテレビ局が竹ポットの撮影に来ていました
・梶原さんの竹かごも展示しました


・屋外展示ブース全景です。右が間借り先の森林組合、左が間借りの間借りの竹カフェさん

TOP     List Back Next