竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

100 竹林日記 「土入れ part 4 明神前竹林」 

 2018.12.08(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「土入れ part 4 明神前竹林」  2018・12・08(土) 晴

参加者:
 午前 東、荒木、稲岡、きみこ、窪田、ことえ、さとみ、
     世良田、高橋、竹内、塚崎、野本、むつこ、村山 〔計 14名〕
 午後 東、荒木、稲岡、ことえ、さとみ、世良田、高橋、竹内、野本 〔計 9名〕
ゲスト:石田ファーム 石田さん、寂照院 住職さん


 今日はすごく冷え込む天気予報でしたので、防寒対策(パッチをはいただけ)をして登校です。
 通学路途中で、明神前竹林にバックフォーが運び込まれているのが確認できました。また、久しぶりに登校されるむつこさんに会いました。土入れを頑張ってもらえそうです。

 前回の日記に書きましたが、今日は4連続作業日で土入れです。そして初めての平地の明神前竹林へ移動して土入れをします。すでにバックフォーは明神前竹林に運搬済でしたので、軽トラックに小型運搬車2台と土均し道具を満載して出発です。自家用車、バイク、自転車など通学車に便乗しますが、軽トラックに積めなかった一輪車2台は、竹内さんと野本さんが手押しで歩いて移動頂きました。

 お天気は思ったより気温が下がらず、防寒対策は無くても行けそうでした。

 一番奥の第4地区から順に土入れをします。高台の第3地区の壁と高台のある第2地区の壁から土取りをしました。平地の上、土入れ地区に近い所で土取りをしましたので、土の運搬距離が短く、非常に効率的でした。午前中1回休憩して昼食休憩、午後に一回休憩して頑張りましたが、最後の第一地区の2割位済んだところで予定の15:30になってしまいました。
 次回に、作業を持ち越すことも考えましたが、人力ショベルで、運搬車と一輪車に土を積み込むより、今日30分から1時間頑張った方が現実的と判断しました。最後は、7名で何とか1時間延長で土入れが完了できました。


 途中で、消火用の水の使用を了解いただいているお隣の寂照院の住職さんがお見えになりました。作業の様子を見に来られたようです。作業人数の多さに驚かれたのではないでしょうか。
 稲岡は昼食休憩そこそこに、12:30~13:30の間、自治会の用事(餅つき大会の臼の運搬等)のため抜けさせて頂きました。前回はFMおとくに開局イブで抜けました。皆様にはご負担をおかけしました。m(__)m


〔連絡事項〕
〇忘年会の確認
  日時 12月15日(土)12:00から
  場所 龍八(りゅうはち)長岡天神宮境内・長岡天満宮の石橋を渡った先の広場の左側
  料理 鍋料理とお造り盛り合わせコース
  会費 1000円
 まだ東さんと出欠のお話ができていない方は、至急、東さんに連絡ください。

 なお、今回で土入れを完了することが出来ましたので、忘年会当日の午前中の作業はありません。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka


・石田さんの土均しのご指導(手本)
・1回目の休憩です。まだまだ余裕が感じられます。

・第4地区の土入れです

第4地区用の土取りです

・第3地区の土取りです
・第3地区の土入れです
・地下茎についていたタケノコです
 1㎏程度にまとまれば1万円とか・・・
・南側の日当たりの良い第2地区で昼食休憩中です。
 ご近所の散歩コースからはピクニックのように見えます。




・第2地区の土取りです
・第2地区の土入れです


・午後の最後の休憩、さとみカフェです

・作業が終わり、バックフォーのメンテ中です
・後片付けです。運搬車に運搬車を積んで、それを軽トラックに積んで帰ります。

・土入れの済んだ明神前竹林です。
 これは一番最初に済んだ第4地区です
。第3地区(高台)です

・第3地区から見た第2地区です
・第2地区です

・入口の第1地区です。完了!
 ・明神前竹林の初物を茹でましたが・・・。
  何の料理でいただけるのでしょうか・・・
 

TOP     List Back Next