竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

059 竹林日記 「流しソーメン準備と明神前竹林草刈り」 

 2019.07.06(土) 稲岡利春

 

 竹林日記  「流しソーメン準備と明神前竹林草刈り」  2019・07・06(土) 曇り

参加者: 〔計 15名〕
 明神前竹林 さとみ、しょうこ、高橋、塚崎
 A、C竹林 東、荒木、稲岡、梶原、きみこ、ことえ、世良田、谷口、辻井、野本、村山


 今週もお天気予報ではずっと傘マークでしたが、7/30(日)以外は雨が降りそうな曇りが続いていますが、雨が降りません。さすがに太陽がほとんど出ていないので、今日の最高気温は28℃と楽な一日になりました。
 思わず、A竹林の焼却場に運び込まれたこらさ竹林の枯れ竹を燃やそうと思った程でした。


 高橋さん達が明神前竹林の草刈りに出かけました。本当はサバエ伐りのつもりでしたが、前日までにきみこさんに伐って頂きましたので草刈りになりました。
 スィーツタイムには帰ってこられましたが、「綺麗になったのはほんのほんの一部分~」(さとみさん)ということです。やはり、多人数で一気に済ませる方がやりがいが出そうですね。茨城高校生の竹取り(7/10)以降に、流しソーメン準備組と半々くらいに別れて草刈りしましょう。

 本隊はC竹林への作業道路工事と流しソーメンの準備です。
 作業道工事は完成間近かですが、作業道を登り切ったところで運搬車が反転できるスペースを作ろうと、竹を伐採したり、ついでに流しソーメン用のトユと支柱の竹材を確保しながら、積み上げられていた伐採穂先・枝の運び出したり、大仕事になってしまいました。
 流しソーメン準備組はトユの製作です。4m竹の半割と手間のかかる節取りが続きます。これが完成しない次の作業に書かれないので、第1優先で進めてもらっています。30m分のトユが必要ですので、5本の4m竹を半割する程度で良いのですが、まだ少し残っています。
 天真爛漫?(無茶ぶりのこと)の女性グループの提案に、おじいさんたちは頑張っています。
 「難しそうやな~」、「わたしら、ゆうだけ~、頑張って~」
 ループ部用にその竹を1mにカットして3本セットでアーチを作る構想ですが、稲岡案(接着)に不安があるということで、何か名案が無いか、流しソーメンの現地コースを見ながら考えましたが結論はでません。次回までに、稲岡案が上手くいくと一番楽なので、とにかく試作をしてくることにしました。梶原さんも何か試作してきてくれそうです。
 トユ受けも何やら、案が出てきそうです。本番までに2作業日ですが、1日くらいは臨時登校が必要かも・・・。


【連 絡】

・前回の「カエンダケ」ではなく「サンコダケ」なので、流しソーメン大会の時に子供が入るので除去しようと思いましたが、そのままにします。臭いですが・・・。

・7/10の(水)の「茨木高校生の竹取り」は13:00にこらさ竹林に集合。役割担当を少し見直すので当日説明。

・7/20(土)の流し「ソーメン大会」に開田保育所が参加されるので、役割・応援・衛生対応について事前打ち合わせを予定。(7/13予定)

・7/27(土)の総会は出席連絡の無かった方のみ委任状を送らせて頂きますので、届きましたらお送りください。


                   稲岡利春


=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Satomi

 雨が降っていないというだけのお天気です。暗いので、ピントが・・・。

・マムシを見かけた明神前竹林の草刈り風景(Satomi)


・きみこスィーツのコーヒーゼリーです

・スィーツタイムの終了です


・しょうこスイーツと
 谷口ブラックベリーと
 準会員才田さん差入れの
 アメリカンチェリー
・竹トユの節取りです

・C竹林への作業道路工事です

・運搬車反転スペースを確保するため、苦労されました。


・根株も切られて綺麗になりました
・コンサート会場跡から見たC竹林の伐採です

・堆肥場で見つけたカブトムシのメスです。キツネ?にいじめられた様子が・・・。

・宿題の竹トユの試作です。

・接合部を摺り合わせてから接着しますが、取りあえず今夜は木工ボンドを使ってみます。明日、ダメならエポシキ系接着剤に替えてみます。






◎7/7(日)木工ボンドで接着後、乾燥した状態。
 形状は保持出来ていますが、この接着剤は粘いので徐々に伸びてきそうです。エポシキ系接着剤で試作してみる必要がありそうです。
 7/8(月)手前側のトユをエポキシ系接着剤で接着し直しました。硬化の具合が良く、剛性感があって期待通りです。梶原さんも朝から、木工ボンドの接着でも行けそうだと試作品を作って持って来られました。
 エポキシ系接着材の結果が良かったので、これで進めます。
 滝の試作品も作って来られました。よどみ箱側面を竹でカバーしていて、稲岡ORG案より、雰囲気が出ています。
 トユ受けも梶原さんと考えて、シンプルで良いものが出来そうです。来週、竹林内の流しソーメンコースを設置するとき迄、ヒミツです。
 実現に一歩近づきました。

TOP     List Back Next