竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

087 竹林日記 「明神前竹林の土入れ作業」 

 2021.11.27(土) Inaoka 

 

 竹林日記  「明神前竹林の土入れ作業」          2021・11・27(土) 晴

参加者: Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kubota、Kotoe、Satomi、Shoko、Serata、Setsuko、Takahashi、
     Takauchi、Tanaka、Terashima、Nishihara、Nomoto、Maki、Michiko、Mitsuko  〔計 19名〕
応援者:OB Ichijimaさん、Satomiファミリー Nakaiさん
バックフォーオペレーター: 岡本さん


 今日は曇りで太陽が出ないので結構寒い10℃位の天気予報でした。土入れは肉体労働ですので、汗をかかなくても済む程度ならと思って登校です。結果は、直近の天気予報では12時前に「間もなく雨が降ります」と出て、その通りの雨の昼食休憩になってしまいました。その後は雨が上がって晴れたり、曇ったり、雨が降ったりで「女心と秋の空(これってセクハラになりそう)」だからしょうがないです~。

 8:50に明神前竹林を通過すると、バックフォーが竹林に入るところです。NomotoさんとTakeuchiさんもすでに来て、オペレーターの岡本さんを案内していました。Serataさん達が軽トラックで運搬車2台と土入れグッズを運び込んで来られました。土採りの段取りを話して、私はA竹林へ移動しました。
 Terashimaさん、Tanakaさん、Nishiharaさん達は明神前竹林に出発するところでした。焼却場の広場に軽トラックがいるのでもう帰って来たのかと思ったら、2年ぶりに応援に来てくれたIchijima さんとその軽トラックでした。一輪車5台とその他土入れグッズを積み込んでいました。KajiwaraさんとKubotaさんも軽バンで出発です。
 Makiさん、Michikoさん達も徒歩で出発されましたので、私も自転車で明神前竹林に急いで戻りました。車で来るSatomiファミリーは少し遅れて到着されたようです。Kotoeさんや南方住民のShokoさんは直行です。病院に行かれたKimikoさんは午後から登場です。

 そんな訳で今日のために応援の方も含め21名も参加頂きました。ありがとうございます。

 先ずバックフォーで第2地区の北側の土採り丘?の東側に第1地区用の土の山を積み上げました。
 その後バックフォーは第4地区に移動して、運搬車2台と一輪車4台に土を入れて貰い、土入れを始めました。バックフォーの土採り能力の方が運搬車と1輪車土運び能力より高いと思っていたのですが、1輪車に待ち時間が出来てしまうので1回目の休憩の後、残った1輪車を持って第1地区の人力土入れの応援に移動しました。

 第2地区の土入れが終わって2回目の休憩のあと、第1地区の土の山が無くなって手掘りになっていたので、バックフォーでもう一度土の山を積み上げて貰いました。
 この後、第1地区では土の山を1輪車4台で土運びと土均しを再開しました。
 寂照院との境界の溝で枯れ竹、竹枝の焼却やサバエ刈りも始めました。
 第3地区の南東部の土採り場でバックフォーと運搬車と一輪車で土入れを開始、12時に第1地区と、第4・第3地区の土入れが終了出来ました。土の山を作ると2ヶ所で同時作業が出来るので、昨年より快調に作業が進んでいるようです。

 丁度12時前から雨が降り出し、この竹林よりも竹が密集しているので、雨に濡れにくい放置竹林の隣の寂照院境内の竹林に移動してお弁当昼食を取りました。
 この竹林は近くにトイレが無いので、女性達をつれて初めて寂照院のトイレに行きました。デパートのようなトイレで床が大理石のようにピカピカです。靴は雨で湿った竹林の赤土だらけですので、恐れ多くて入れません。結局、運動靴や長靴を脱いで靴下で洋式便器のトイレを使ったとのことです。場違いなほど美しいトイレも問題?かも。申し訳ないので無人の拝観料入れに人数分をお礼を入れさせて頂きました。

 お昼からはバックフォーで第2地区の北側の土採り丘の西側で全員で土入れです。
 午後の1回目の休憩の後、第2地区用の土の山を作って貰いました。バックフォーはA竹林に土の山作りのため移動します。1輪車5台と土均し要員全員をのこし、運搬車と残った1輪車もA竹林に帰りました。

 第2地区の最後の土取りは女性も入ってお喋りしながら賑やかな作業になりました。おかげで疲労感もなく1時間で土入れ終了、15時前に残ったメンバーでA竹林に向かいました。


 A竹林に戻ると、焼却場の直ぐ南側(太陽の丘側)をバックフォーが土掘りをして、その隣りに大きな山を作っていました。来週の水曜日はこの土を乙女の丘に入れるのでしょうね。
 赤土で汚れた運搬車、1輪車、ショベル、レイキ等の土落としや道具の後片付けをしている最中に強い雨が降り出しました。遠距離通学メンバーが帰った後、土の山にブルーシートを覆って16:00時に作業が終了しました。少し湿った作業着と気温が下がって来ましたので早くお風呂に入りたくなって来ました。お疲れ様でした。


〔連絡事項〕

①12/4(土)はA竹林の土入れです。
 京都式軟化栽培法の最大の山場です。
 運搬車に期待できず一輪車をたくさん投入しての土運びとなりますので、1人でも多くの参加をお願いします。
 多分バックフォーの土の供給量が一輪車による運搬量を上回ると思いますので、まず1番目の土採り場でバックフォーで土の山を積み上げます。その間、土運びが出来ませんので、ワラ切りして竹林にワラを補充するなど、有効に作業をして下さい。
 2番目、3番目の土採り場も同様に土の山が出来てから、各自ショベルで一輪車に土を積んで運搬します。

 午後も作業をしますので、参加出来る方はお弁当を支給しますので、休憩時間にSatomiさんにお申し込みください。

  作業時間(午前) 9:00~ 9:50 10:05~10:55 11:10~12:00
  作業時間(午後) 12:45~13:35 14:00~14:50 15:05~15:55終了

②1忘年会のお知らせ
   12/18(土)12:00~龍八 長岡天神宮境内

 現在22名の参加確認をいただいています。参加される方は稲岡迄申し込んで下さい。
 密を避けるため、鍋料理ではありません。緊急事態宣言等コロナウイルス感染状況により、見直しがあるかも知れませんのでご了承下さい。

③環境フェア2021 オンエア
   11/28(日)10:55~11:15 竹の学校/美しい竹林の復活と竹工芸について
   「FMおとくに」生放送にInaokaとSatomiさんが出演します。


========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka

 今日の写真はMakiさんとInaokaで頑張りました。

・明神前竹林第4地区の土入れ



・第1地区の土入れ

・ワラの薄い所にワラを追加


・今日は午前中2回の休憩をしました。これは第1回目の休憩でまだ余裕?たくさんのオヤツに囲まれ、シ・ア・ワ・セ!


・第1地区の2回目の土の山作り


・第1地区の土の山から人力土採り

・第3地区の土入れ











・第4地区の土入れ








・小雨を凌いで寂照院竹林でお弁当昼食




・男性組は陽当たり場所を占拠


・午後から土採り場を第2地区に変更して、全員で土入れ
・土採り場の壁です。地下茎が地表近くに這っているのがよく分かります。

・午後の最後の休憩です

・寂照院竹林との境界の溝で焼却

・土入れ完了後の第1~第3地区のパノラマ写真です

・第4地区
・第3地区

・第2地区
・第1地区

・明神前竹林入り口の道路に赤土の足跡が・・・
・虚無僧の小径を通ってA竹林へ戻ります

・A竹林の焼却場横の土採り場に土が盛り上げられました


・土採り道具の掃除です
・運搬車のメンテ中です




〔Makiギャラリー〕
・八条ヶ池


・寂照院とその紅葉


TOP    List Back Next