竹の学校Top へ戻る
 List Back Next


 

088 竹林日記 「雨上がりのA竹林の土入れ作業をしたものの・・・」 

 2021.12.01(水) Inaoka 

 

 竹林日記  「雨上がりのA竹林の土入れ作業をしたものの・・・」         2021・12・01(水) 晴

参加者: 〔計 19名〕
 A竹林 Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Satomi、Shoko、
     Chiyoko、Takahashi、Takeuchi、Nomoto、Maki、Minato
 こらさ竹林 Setsuko、Serata、Tanaka、Terashima、Nishuhara、Mitsuko、Motome
訪問者:サポセン 渡辺さん


 昨日の深夜の大雨が上がって、一安心でしたが土入れをするのに泥土との格闘の不安を抱えて登校しました。通学路の虚無僧の小径のいつもの泥濘(ぬかるみ)はそれほどでも無く、ちょっぴり安心していました。

 今日は、前回焼却場の土採り場に盛り上げられた土の山からショベルで一輪車に土を積んで土入れをする予定です。全員掛かる必要がないので、こらさ竹林整備組と2組に別れました。

 土入れは「昨夜の雨で泥まみれになるで!」という有り難い忠告を頂いたにかかわらず、週末のバックフォーの入る土入れ日の仕事量を少しでも減らそうと、「土の山にブルーシートを被せていたから、乾いた土を撒けるし、竹林にはワラを敷いてあるので何とかやってみる。」と、土入れを始めることにしましたが・・・・。
 始めるとブルーシートで覆っていても盛り土は湿度が高かったせいか少し湿った感じです。ブルーシートの裾の地面の近くは泥んこ状態で、ここを通過出来れば乾いた土を採れるはずと頑張りましたが、1時間であまりの非効率のため中止しました(涙)。

 ショベルに付いた土が滑らないので、重いのに運べる土が少ないし、1輪車と運搬車に何とか土を積み込んでも、荷台から土が滑り落ちませんし、降ろした土も土団子で均すという感じとは程遠い作業です。盛り土の麓もドロドロになってしまいました。よほどの乾燥した天気が続かないと週末にこの盛り土が使えるのか不安になって来ました。

 美味しい休憩時間のあと、Komukuさん依頼の土入れ運搬車作業道板の両サイド杭打ち込みや、前回の土採り場の壁が崩れそうなので、立ち入り防止用のガイドを設置しました。また、集会場の南側の土採り場の被せていたブルーシートを土の乾燥のため撤去しました。
 Takeuchiさんと土採り予定場所に少し大きくなった琵琶の木を、太陽の丘の西奥に移植したあと、こらさ竹林に移動しました。


 こらさ竹林では、伐採枯れ竹や竹枝の焼却を広場と東第2焼却場で焼却をしていました。作業道登坂路入口からフェンス側の斜面の草刈りも継続しています。土入れからの移動組は、マーキングされた主に病気の真竹の伐採をしました。
 伐採すると、いつものように山のような竹枝付きの竹の山が出来ていますので、また焼却と竹チッパーの出番になります。


 冬休みにやれば良いのに「おめでとうございます。あなたのPCにWindows11のインストールの準備ができました。」という誘惑に負けて、HP製作中にWindows11にアップデートしました。Windows10の時は途中の操作が必要だったような気がしますが、今回は何度か再起動を繰り返しながら、いつの間にか(1時間以上・・・)インストールが完了していました。
 HPの更新中でちょっと冒険でしたが、何の違和感もなくあっけなく再開、作業が継続出来ました。おかげでHPの更新が終了する前に眠くなってしまいました。


〔連絡事項〕

①12/4(土)はA竹林の土入れです。前回の日記をご覧ください。よろしくお願いします。

②12/18(土)は忘年会(12:00~龍八 長岡天神宮境内)です。前回の日記をご覧ください。現在23名の参加申込みを頂いています。

③11/28(日)10:55~11:15に環境フェア2021 オンエアで「FMおとくに」の生放送にSatomiさんとInaokaが出演しました。
 「美しい竹林の復活と竹工芸について」というテーマで、昨年の内容を充実させただけのようでしたが、如何でしたか。
 12/2(木)市役所から写真が届きましたので掲載しました。



========================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
 今日もMakiさんとInaokaが撮影しています。

・雨上がりの作業開始~長靴。
・ウド竹林の土入れ。荷台から土が落ちないので2人掛かりです。


・昨夜の豪雨で重い土になり、泥との格闘。重~い。


・あまりのひどさに1時間で中止して後片付けです


・洗い場も泥水化・・・
・危険ゾーン用の杭作り
・運搬車通過用の歩み板の固定工事

・泥試合終了後のスィーツタイム。甘いものたくさ~ん。この他、焼き芋も・・・

・集会場南側の土採り場の乾燥のため巨大ブルーシートを剥ぐっています
・ウド竹林産の初物?!

・ここからはこらさ竹林整備です
・広場の焼却作業です

・伐採竹を焼却場に運搬中

・フェンス側で草刈り
・マーキングされた病気の真竹の伐採
・放置竹林の背の高~い竹を見ています。
 東第2焼却場付近です。



・作業終了後のひととき。昨夜の雨が無かった様に良いお天気です。


・冬イチゴに囲まれています
・根気よく摘まれたイチゴ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ジャムになりました、いや作って頂きました。


・北階段前駐車場も定位置が決まって来たような・・・
 砂状の土のせいか、ぬかるんでいないようです

〔Makiギャラリー〕
・こらさ竹林の休憩場所の紅葉
・こらさ竹林の入り口にはたわわに実った甘夏

・A竹林の桜のホダ木に大きなナメコができました

========================================================
【管理人より】 Inaoka
 11月末までのHPへのアクセス数です。今年も、あと1ヶ月になってしまいました。

 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月 11月 12月 合計
2021年  631  663  911 1,245  842  762  720  575  715  769  741 8,574
前年比 +64 +9 +3 +222 -153 -197 -132 -66 +49 +17 -54 - -218
2020年  547  654  908 1,023  995  959  852  641  666  752  795  664 9,456
前年比 +10 -50 +8 -137 -25 +94 +28 +13 +43 +55 +146 +77 +262
2019年  537  704  900 1,160 1,020  865  824  628  623  697  649  587 9,194
前年比 -208 -93 -18 +63 -77 -181 -154 -90 -176 -65 -38 +35 -1,002
2018年  745  797  918 1,097 1,097 1,046  978  718  799  762  687  552 10,196
前年比 -16 +57 -99 -99 -44 +139 +39 -17 -22 -129 -172 -179 -542
2017年  761  740 1,017 1,196 1,141  907  939  735  821  891  859  731 10,738
前年比 +106 +1 +200 +243 +196 +43 +125 +51 +36 -43 +134 -47 +1,045
2016年  655  739  817  953  945  864  814  684  785  934  725  778 9,693
前年比 +26 +65 +74 -173 +71 +175 +86 -58 +107 +170 -29 +118 +622
2015年  629  674  743 1,126  874  689  728  742  678  764  754  670 9,071
前年比 -10 +86 +22 +328 +165 +74 -33 +56 -271 -98 +192 +106 +617
2014年  639  588  721  798  709  615  761  686  949  862  562  564 8,454
前年比 +119 +83 +119 +6 +35 -4 +115 +120 +361 +175 -62 +17 +1,084
2013年  520  505  602  792  674  619  646  566  588  687  624  547 7,370
前年比 +124 +34 +69 +146 +32 +52 +72 +218 +159 +183 +232 +210 +1,531
2012年  396  471  533  646  642  567  574  348  429  504  392  337 5,839
前年比 +59 +75 -21 -89 +38 +84 +103 -21 +80 173 +33 +20 +534
2011年  337  396  554  735  604  483  471  369  349  331  359  317 5,305

TOP    List Back Next