709.京都新聞 2024年10月15日
   星やハート形の竹灯籠づくり、親子体験 京都府八幡市で放置竹林生かす催し

10/15(火) 15:01配信 

のこぎりで竹を切る子ども(八幡市八幡・石清水八幡宮)
 自然に親しむ「やわた里山たけまつり」が12、13日の2日間、京都府八幡市八幡の石清水八幡宮一帯で開かれた。地域の放置竹林を生かした竹細工体験などがあり、多くの親子連れらでにぎわった。

 市などでつくる実行委員会が初開催した。境内には住民らが制作した竹灯籠や竹製ブランコなどが飾られ、手作り市や餅つき大会、竹切り・竹細工体験などの催しが行われた。

 竹灯籠制作のブースでは、親子らが地元のNPO法人「八幡たけくらぶ」のメンバーの手本をまねしながら、星やハートの形に電動ドリルで穴を空け、紙やすりで灯籠の表面を丁寧に磨いて仕上げていった。

 母親と竹灯籠を完成させた小学4年の児童(10)は「穴同士がくっつかないように気をつけた。家で大切に飾りたい」と話していた。
10/15(火) 15:01配信 京都新聞