771.ねとらぼ 2025年01月27日
   
「ユンボないと無理」 竹林がなぜ“凶悪”なのか分かる開墾風景が壮絶すぎる
     「抜根抜根! オラーッ!」

1/27(月) 11:50配信 

切っただけではすぐ生えてくるため、ユンボで根こそぎいく

これが竹の根っこ ユンボないと無理)

耕作放棄地の竹林を切りひらく、農家の開墾風景がX(Twitter)で注目を集めています。これは大変だ……!

耕作放棄地に根を張る竹林を排除
 竹は素材として有用である一方、成長の早さや強じんさが災いをなすことがあります。長い地下茎で生息範囲を拡大し、他の植物を排除した結果、土地をやせさせたり地盤を弱体化したりと「竹害」をもたらすこともあります。

 愛知県でキャベツ・玉ねぎ農家を営むSITO.さんは、農場近辺に根を張る放置竹林の伐採を実施中。ユンボ(油圧ショベル)で根を掘り起こす、豪快な作業風景を投稿しました。


粉砕!玉砕!大喝采!
竹のやっかいさが分かる写真に驚きの声
 ショベルがかき出したのは、おびただしい地下茎と根の山。苦労を物語る投稿は、90万件以上表示されるなど広く拡散されました。

 SITO.さんは伐採した竹を、チッパーと呼ばれる農機で粉砕する様子も投稿。一連の投稿は、「これは根本からやんないとムリだ」「ガッチリ土つかんでますねぇ」「牛と馬で開拓してた先人たちすごすぎる」と驚きの声を呼んでいます。

ねとらぼ
1/27(月) 11:50配信 ねとらぼ