794.鹿児島ニュースKTS 2025年03月10日
   
北薩から春の足音 早掘りタケノコの出荷最盛期 鹿児島・阿久根市

 3/10(月) 20:39配信 

鹿児島県北薩地方では春の味覚、特産の早掘りタケノコが2025年も出荷の最盛期を迎えています。

鹿児島県阿久根市鶴川内の竹林です。

青々とした竹に覆われた林の中、地元の農家、田中勇一さんが、旬の早掘りタケノコの収穫に追われています。

広い竹林のどこにタケノコがあるんでしょうか?

Q.そこにあるんですか?
田中さん
「多分これだと思う」

早掘りタケノコは地面から芽を出す前に収穫するため、全く見えません。

この道20年の田中さん、地面の微妙な盛り上がりや割れ目を頼りに掘り進めていくと、タケノコが土から顔を出しました。

タケノコ農家・田中勇一さん
「クラック(ひび割れ)が『ここよ』と教えてくれる。言うならば経験です、経験と勘というか」

その後も田中さんは次々とタケノコを掘り起こしていました。

鹿児島のタケノコの出荷量は福岡県に続く全国2位。

しかし、JA鹿児島いずみの管内では早堀りタケノコに限ってみると、2月の寒波の影響などから例年に比べ、収穫が3割ほど少なくなっているということです。

タケノコ農家・田中勇一さん
「先週ぐらいから出だしたなという感じです。例年に比べたらだいぶ遅い。春の食材、タケノコですから、全国に先駆けて、少しでも早く出荷して、春の香りを届けたい」

鹿児島が全国に誇る春の味覚。

3月下旬から4月以降は土から顔を出したタケノコも県内各地で収穫されるということです。

鹿児島テレビ

最終更新:3/10(月) 20:39 鹿児島ニュースKTS