|
46 竹林日記 「師走(しわす)」
|
2013.12.04(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「師走(しわす)」 2013・12・04 (水) 晴
参加者: 稲岡、稲岡(喜)、梶原、窪田、小林、澤、高田、高橋、竹内、塚崎、 野本、山本。 [12名]
今年も12月になった。12月をなぜ師走(しわす)というのか、と辞書で調べてみたが、普通の辞書にはそのいわれは出ていない。大言海で調べてみた。大言海も、はっきり語源というか、いわれは出てなくて、歳極(トシハツ)、あるいは万事為果(シハ)つ月の意か、としか出ていない。師走の字から、師が走るほど忙しいの意味だという説明を見たことがあるが、これはこじつけらしい。極月ともいうから歳極(一年の終り)と考えればよいのではないかと思う。
今日も山本以外の全員が土採りと土運びに専念している。カンファレンスのとき野本さんから9日から13日の間にユンボが入ると報告があった。いよいよ土運びと土ならしが本格化する。21日の忘年会は、大言海ではないが為果(年内の仕事をし終る)になりそうである。
念のためもう一度、忘年会の日取り、時刻、場所をお知らせします
日 時 12月21日(土) 11時30分より
場 所 「庄や」 JR長岡京駅 バンビオ2階
会 費 1人 1,000円
申 込 12月14日(土)までに山本まで (返事がないと不参加の扱いになります)
山 本 律
|
=========================================
【本日の竹林風景】 Inaoka
今日は壁崩しの根ぶち落としの際の土が大量に採れているので、澤さん・梶原さんと大型運搬車で7杯(3トン位?)も乙女の丘に運べました。今日までの未処理の落とした根ぶち4個を、運べる大きさに根を掃いました。
という訳で、作業中の写真は撮れませんでした。
・運搬車も休憩中です
・太陽の丘の新たな土採り場も進行
しています
・根ぶちが朽ちた跡の穴です

・運搬車で運んだ7杯分の土です
・西の坂道上の藁置き場も空に
なりました
・物置横の花壇の花の名札です

|
=========================================
【管理人より】 本年11月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka
この月としてはかなりのアクセス数で、前年比は最高となりました。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
- |
6,823 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
- |
+1,321 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|