|
12 竹林日記 「嶺南振興局の見学(視察)」
|
2014.02.08(土) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「嶺南振興局の見学(視察)」 2014・02・08(土) 雨(残雪あり)
参加者:小椋、世良田、稲岡 [3名]
訪問者:嶺南振興局林業水産部林業・木材活用課の児玉文子主査
他、森林組合職員、農林業、製材所の方 [12名]
昨夜から降り続いた雪で今朝は雪化粧です。が、その上に冷たい雨が降ってます。会員の皆様には本年度初の活動中止メールを発信しました。
また今日は福井県の嶺南振興局から竹林を見学(視察)にこられますので、10時前より理事で対応することになりました。
予定通り10時前にマイクロバスで「こらさ」に到着されました。前日、京都市に宿泊されたとのことで、雪の影響は無かったようです。
先方に土入れの済んだ竹林に入るのは難しいと説明しましたが、「せっかく来たのだから」と傘をさして、靴の汚れも省みず、竹林を見学されました。
と、いうことでA竹林だけでしたが、世良田さん・小椋さんに雨の中にもかかわらず、45分程度案内して頂きました。手間を掛けて手入れされた竹林と、見学者から土入れを守る板を敷いただけの遊歩道、どのように感じられたのでしょうか。
見学後は予約していた「こらさ」の「学習室3」で、稲岡が竹の学校と活動概要を説明したあと、11時30分まで質疑と懇談をしました。タケノコや、多くの会員と永く活動が続いていることに関心があったようですが、参考になったのでしょうか・・・。
昨夜はSOCHIオリンピックの開会式で寝不足の 稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
Komukuさんの竹林の雪景色と嶺南振興局の方々の撮影写真です。
・長法寺A竹林の雪景色です
  
・板の歩道を歩く視察の皆様です
・カンファレンスの様子です
 
|
|