|
56 竹林日記 「全員総がかりで年号書き」
|
2014.06.18(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「全員総がかりで年号書き」 2014・06・18(水) 小雨
参加者: 荒木、稲岡、稲岡(喜)、梶原、世良田、竹内、塚崎、野本、山本。 [9名]
新聞の天気予報では午前中は傘が開いていたが家を出るときは雨は降っていなかったので念のため傘を持って出た。竹林は、ぽつぽつと顔に雨が当る程度だったので、本降りになるまで年号を書くことにしたが、幸いにも本降りにはならなかった。
肥料を撒くメンバーも、いまにも雨が降りそうなので肥料撒きを断念して全員が年号書きに入った。それでも年号書きは終らなかった。今年は例年にくらべて新竹が多い。
◎カンファレンスのとき稲岡さんから報告があった。 総会の出欠通知が5件ありましたが、4件に氏名が書いてありませんでした。氏名の記入をお忘れなく、と。 自分の名前を書かなかったら誰が出席するのか欠席するのかわからない。返事を出された方で氏名を書くのを 忘れたことに気づいた方は稲岡さんまで「お忘れなく」お知らせください。
◎もう一つお知らせとお願い
6月21日(土) 金ヶ原竹林から竹の運び出しをします。 かなりの量なので、多数のお手伝いをお願いします。
山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
今日は小雨の中、新親竹に年号書きをしました。インクの出難いマジックインクで辛抱強く重ね書きが必要で時間がかかります。得意の製図数字でスイスイとは行きませんでした。
・今日も書き続ける荒木さん
・竹の半割り、何に使うのでしょうか?
・めずらしい塚崎さんの焼却作業!
山本さんが年号書きに掛かりきり?

・椎茸場の隣に植えられた茗荷が育っています
・InaokaのSPAIN土産です。後、12個です。
無くならないうちに登校して下さい。

|
|