|
24 竹林日記 「エイプリルフール」
|
2015.04.01(水) 山本 律
|
|
竹林日記 「エイプリルフール」 2015・04・01(水) 曇・小雨
参加者 : 荒木、池田、稲岡、稲岡(喜)、尾崎、川路、梶原、窪田、世良田、塚崎、錦織、野本、原。 [13名]
ビジター:竹カフェ ホーンさん(エコツアー) 合計14名
朝8時ごろは、雨は降っていないが道は濡れているし、いまにも降りそうな空だった。新聞の天気予報も午前中は開いた傘なので、今日は作業は無理だと決めて私(山本)は欠席した。
ところが、夕方6時過ぎに 稲岡さんから、上記の参加者と作業内容が
作業は 小雨の中、タケノコ掘りでした。3箱しか出荷できていません
と メールが入った。
筍のシーズンだから当然といえば当然だが、エコツアーのビジターを含めて14人もの参加者があったと知って、ぬけぬけと作業を欠席したわが身が恥ずかしくなった。
参加された皆さん、ありがとうございます。お疲れさまでした。
ということで、今日の 心に浮ぶよしなしごとは、4月1日 エイプリルフールらしく アホなことを書く。
小学生のとき同級の友達が、何とか式(名前が思い出せない)の爆撃機が 伊丹に降りてる、と知らせてきた。日本で最初の、発動機が4つついた超重爆撃機で、私たち子供の憧れの的の大型機だった。
当時箕面に住んでいた私は早速自転車で伊丹飛行場へ駆けつけた。だが、それらしい大型飛行機は見当らなかった。
秘密兵器やから、きっと格納庫に隠してあるのちがいないと解釈して、その友達の家に行って
「伊丹飛行場に行ったけど、どこにあるかわからへんかった。格納庫に隠したったのとちがうか」
と言うと、その友達は驚いた顔で言った
「ほんまに伊丹に行ったんか。今日は4月1日やで」
そう言われてはじめて、4月1日は ウソを言ってもええ日なんや、と気がついた。
真面目にアホがつく 山 本 律
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
ゲストの来校もあり、雨中のエコツアーとなりました。ぬかるんでしまっては作業を続けられませんので、早めに終了しました。
収穫の方は、遅かった昨年よりも出足が遅いです。不安~。
帰宅してから、冷えた体を温めるための入浴は最高でした。
・ゲストのホリ風景です。少し高齢でしたが、竹全般の学習意欲の高い方でした。
 
・会員のホリ風景です

|
=================================================
【管理人より】 本年3月末までのHPへのアクセス数です。 Inaoka
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2,046 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
+98 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|