|
41 竹林日記 「今日も雨が上がりました」
|
2016.05.11 (水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「今日も雨が上がりました」 2016・05・11(水) 曇
参加者 :稲岡、小椋、きみこ、世良田、(野本) 〔計 5名〕
今週から月曜日の登校はありません。1日、自由時間が増えて、ゆとりが出ました。今朝、起きると十分な雨が降って、「しめしめ、今日も自由時間だ、パソコンのメンテでもしよう」と思っていましたが、朝食をとっているうちに雨が上がってきました。竹の学校って本当に雨に強いとつくづく思います。
9時前には少し明るくなって、いよいよ登校です。前にも一度ありましたが、いつもの通学路(虚無僧の径です)を枯竹がふさいでいます。後の人のために(本当は自分のため)、退けようとしましたが、道の両側に立っている竹と竹の間に倒れているので、枯竹を立てないと道際に移動できません。結局、枯竹を一度右側の竹林に押し込んでから、回転させながら道際に引き出しました。押し込むのは枯竹の枝が邪魔して大変でしたし、引き出したものの、今度は枝が道に突き出て邪魔するので、枝払い迄することに。自転車で通過する人に刺さりそうなので・・・(本当に後の人のため)。
そんなわけで、かなり遅れて登校。誰も来ないかもと思っていましたが、世良田さんの車が目に入りました。しかし自転車置き場にはいつもの野本さんの自転車がありません。雨上がりのぬかるみの中、2人で作業を始めました。「直ぐ帰る」と言いながら、世良田さんは運搬車やチッパーのメンテナンスをしています。私は、A竹林の再タケノコ倒しです。倒し忘れもありますが、このところ少し気温が下がっていましたし、雨のせいか結構タケノコが成長しています。
そのうち、小椋さんが登校され、「直ぐ帰る」と言いながら資料の焼却、新物置の雨水タンクの雨水受けの手入れ等をされていました。続けてきみこさんが登校、タケノコ倒しとタケノコ掘りをしていました。
「直ぐ帰る」と言いながら、11時30分頃、帰宅しました。いうまでもなく、作業着は泥だらけとなりました。
〔連絡〕
総会の開催日の予定(案)です。会場は未予約ですので、ご都合の悪い方は、連絡下さい。今年は理事改選年ですので、ぜひご出席をお願いします。
開催日 7月16日(土) →7月9日(土) に変更
会場 バンビオ6階の配膳試食室(30名) →創作室1 に変更
時間 9:00~12:00 終了後 親睦会
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
登校直前まで雨が降っていましたので、登校者も少なく、写真も少ないです。
・朝の通学路を邪魔する枯竹です
・移動式チッパーを修理中です
・この時期採れると言っても
このレベルです( 涙)

・お向かいの伐採竹林のその後です。順調にタケノコが育っています( ;∀;)

|
|