|
36 竹林日記 「小雨!」
|
2017.04.26(水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「小雨!」 2017・04・26(水) 雨
参加者:あいこ、稲岡、きみこ、髙橋、ちづこ、ゆりこ 〔計 6名〕
訪問者:OB小椋さん
今日は小雨です。いくら雨にたたられない竹の学校といえども、週に4日も稼働日があればこんな日もありますよね。
そんな訳で、朝から野本さんから「今日は雨やし、これから本降りになるから行かへんで」と連絡がありました。本来なら、タケノコ栽培担当の野本さんの判断の通り、お休みです。が、今日は、OBの小椋さんが前回のエコツアー料金の領収書を取りに来られるという約束だったので、例によって取りあえず竹林へ登校者の確認に行きました。
入口近くの路上に、髙橋さんの車が停まっています。やはり・・・です。高橋さんも、今日は濡れるし、「掘りたくな~い、帰りましょうよ。」と言いながらも、タケノコの掘り残しや新しいタケノコをチェックしていました。はっきり言って、かなり出ています。会計のさとみさんが通学電車に乗っていると(通学途上だと)、後で「誰もいないじゃん!」と叱られそうなので、本人に電話確認、雨なので自宅待機とのことでした。
安心して、さあ「髙橋さん、帰りましょう!」と言ったとたん、大阪の通学女性組がかしましく?登校してきました。掘る気満々ですし、5箱程度頒布分の発送の出来ることが確認できたので、この分を掘ることにしました。それでもまだ高橋さんは「掘りたくな~い!」と言いながら頑張っていました。タケノコさんは深くから出てくるので成功率は今一つのようです。女性達はツルハシでタケノコさんの廻りを掘り、男性達と言っても2人ですがホリでとどめを刺して掘り出します。
結局、6箱出来ましたが、送り状が無いのでタケノコ掘りを中止しました。山分け分は頒布分の倍程度の(5kg/人以上)となりました。少人数の割には、頑張りました。お疲れ様でした。
2日後の土曜日は、この雨で掘り残しの頭の出ているタケノコさんはさらに大きく、地割れを作っているタケノコさんは頭を出しているでしょうし、大変なことになりそうです。
OBの小椋さんも雨の中、頒布タケノコの料金の支払いと、領収書を取りにお見えになりました。お疲れ様でした。
稲岡利春
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
小雨の中の作業でした。暗いので、ガラケーのカメラではピントが甘くなるので、昔のカメラみたいに、シャッターを押す時には、静止して貰いました(
;∀;)
・小雨で暗い太陽の丘を東側に向かって撮影しました
・太陽の丘西側の崖際のタケノコ群!何とかして~

・帰る前に見つけた美味しそうなタケノコさん。
心残りで 帰れないようでした。ガンバレ~

|
|