|
55 竹林日記 「梅雨です」
|
2017.06.21(水) 稲岡利春
|
|
竹林日記 「梅雨です」 2017・06・21(水) 雨
参加者:多分、無しです。
ようやく、梅雨入り後の本当の梅雨(雨)です。中止連絡のメールも必要ありません(多分)。いつもの、念のための登校者の確認にも行きませんでした。いや、大雨で安心して2度寝してしまいましたので、行けませんでした。今(10:30)は、ほとんど降っていませんが・・・。長岡京市の市民協働部防災・安全推進室の防災情報メールも
「大雨注意報が解除されました。
強風注意報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。」
と送信されてきました。
昨夜、世良田さんから明日21日の京都工繊大生の流しソーメン用の竹の引き取りを24日(土)に延期のメールがありましたが、お天気予報で決めたのでしょうね。そういえば、大雨になるとお天気おじさんが言ってましたが、お天気に疎い(気にしない)竹の学校ですので、まったく気にしていませんでした。
7月12日(水)の茨木高校生の竹の伐採日までの実働日数が5日となりました。当日、生徒さん達が30本位伐採出来るとすれば、1日10本位伐採して置けばなんとかなると思いますが、梅雨ですので、まだ雨の日があるかも知れませんので、少し頑張っておく必要がありそうです。会員の皆様、よろしくお願いします。
〔追加〕
夕刻、市嶋さんから、今からこらさ竹林に入ると連絡がありました。どうしても明日、子供たちに七夕用の竹を渡したいそうです。雨は上がっていましたが、ころばないようご注意下さいね。
稲岡利春
|
=================================================
【コウノトリ】 ~Inaoka
竹林の写真はありませんので、先週「コウノトリの郷公園」に行った時の写真です。カラスに卵を襲われたツガイの2度目の産卵のため、遅れて育ったヒナが巣立つ直前でした。昨日、100羽目が巣立ちしたと新聞に載っていました。多分、写真の巣から巣立ったのだと思います。
・公園内のオープンゲージの羽を切られている
コウノトリさんです
・こちらは放鳥の子育て中のコウノトリさんです。
雄と雌が交代で餌を運んでいました。

・子育て中の風景です。美しいです。
 
・飛翔中のコウノトリさんです。もっと良い望遠レンズが欲しい所ですが・・・。鶴みたい・・・。
 
|
|