|
043 竹林日記 「タケノコ後の竹林作業とくさくさおばさん」
|
2018.05.16(水) 中井さとみ
|
|
竹林日記 「タケノコ後の竹林作業とくさくさおばさん」 2018・05・16(水) 晴
参加者:
A竹林 稲岡、ことえ、竹内、塚崎、野本、もとめ
こらさ竹林 梶原、小林、さとみ、下村、世良田、髙橋、まき 〔計 13名〕
今日は久しぶりにコラサに入りました。
入口周辺2か所で枯れ竹の焼却と伸び切った筍(?)の伐採作業です。かなり草も生えて伸びていて、「あー、高橋さんの仕事がいっぱい」って皆、心の中で思ったと思います。
新人のまきさん、下村さんも焼却作業をがんばってくださいました。
気温も高いし、焼却もしていますので、暑いのなんのって!
みなさん汗びっしょりのぐったりで、いつもより休憩も長めで、日陰に入っちゃうと出たくありませんでした。
でも、野イチゴがたくさん生っていて、「毒があるイチゴもあるらしいで」との話もありましたが、気にせず食べました。甘くておいしかったですよ。
終わりごろに地主さんから飲み物の差し入れがあり、冷たい飲み物で少しすっきりでした。
私とまきさんは阪急長岡天神駅の線路沿いを少し北へ行ったところの、クチネッタジラソーレというイタリアンに行きました。
前菜・デザート付きのパスタランチをよばれ、前菜は数種類のお野菜にエビ、ほたて、サーモン、チキンハムが付いてて見た目もきれいで、とても美味しかったですよ。
優雅にランチをいただきましたが、実は2人も汗だくで、全身に焼却の臭いもついてる、くさくさおばさんでした。
中井さとみ
〔連絡 NHK撮影対応のお願い〕 Inaoka
撮影日は平日の6/4(月)となりました。この日は午後も作業(昼食支給)をしますので、よろしくお願いします。雨天時は、取りあえず翌日(火)と思ってください。他の撮影との都合もあり、スケジュール確定は1週間前位になります。
6月の竹林作業の撮影が目的とのことです。
・午前中はA竹林での通常作業~下草刈り、お礼肥えを予定
・午後はB竹林で伐採作業~伐採・玉切り・枝払い・運び出し
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Satomi、Inaoka
主力のこらさ竹林はSatomiさんの撮影です。日記も書いて下さいました。
A竹林では芯止め作業で、撮影はInaokaです。芯止めは90%は終了しました。枝の出てしまった親竹候補は、揺すっても折れません。折れなかったのが3本あり、折らなかった成長中の親竹候補と合わせて残ったのが10本位でしょうか。撮影はInaokaです。最後の1本を動画撮影しようということになりましたが、これが折れなかった1本でしたので、今日の芯止め動画はあきらめて下さい。
細いのは手で押して、太いのはロープを掛けて引っ張りますが、竹の反発力(弾力)分、足元で踏ん張らなければなりませんので、腰に危険を感じながらの作業となります。もちろん、折れた先端部は地面に刺さる程の勢いで落ちてきますので、こちらのほうは危険ではなく、ヘルメットを被っていても恐怖です。
・こらさ竹林での焼却です

・美味しそうな野イチゴの収穫です
A竹林にもたくさん実っていますヨ

・真竹のタケノコは初物?
・新人さん(消防署員さん)の火付け?です。
こんな事して貰っては「あかんがな!」
あ、火消しでしたか_(._.)_

・A竹林太陽の丘です。芯止めと折った先端部の回収です。

・A竹林東側の芯止め状況です
・同じく西側の芯止め状況です

・芯止めではありません。芯止めが出来なくなった竹を優しく?伐って倒しています。

|
|