|
086 竹林日記 「土入れへ秒読み、明神前竹林の間伐」
|
2019.10.23(水)
稲岡利春 澤田石祥子
|
|
竹林日記 「土入れへ秒読み、明神前竹林の間伐」 2019・10・23(水) 晴
参加者: 〔計 11名〕
A竹林 きみこ、窪田、ことえ、しょうこ、竹内、野本、もとめ
明神前竹林 東、荒木、稲岡、世良田
11月の環境フェアの後、いよいよタケノコ栽培の最大のお疲れ仕事の土入れが始まります。最後の明神前竹林の土入れ日まで8作業日になりました。施肥とワラ敷きで6作業日ほど必要ですので、伐採(親竹剪定)は2作業日しかありません。A竹林はほとんど伐採が済んでいますし、残っているのは境界の辺りでワラ敷には影響がありません。
と、いうことでチェンソーを使う男組が明神前竹林を伐採することになりました。
私が明神前竹林に行くので、A竹林の日記をしょうこさんに書いていただきました。しょうこさんも日記デビューです。ユーモアがあって楽しい内容になっています。
〔明神前竹林組〕 稲岡利春
稲岡と東さんは自転車と徒歩で、世良田さんと荒木さんはチェンソー3台を積んで軽トラックで明神前竹林に移動しました。
一番奥の第4地区から順に、親竹剪定というより伐採を始めました。昨年の台風で根っこから傾いた竹、枝の葉が落ちている竹や黒く病気のような竹、枯れた竹と細く何年生か分からない古い竹を伐ります。細いし、平地ですし、周囲に危ない所が無いのでロープコントロールも必要なく、快調に何本切ったかわからないほど伐りました。(チェンソー3台が稼働しているので60本位かも)
世良田さんが直接メーカーで修理して貰った今年購入したチェンソーを使いましたが、調子が良くなり(当たり前ですが、エンジンがかかりやすく、止まらない・・・)感動ものでした。今まで、使っていたのは何だったのかと言う感じでした。
今日は、登校者が少なく、女子会もサポセンフェスティバル疲れか伐採竹の処理メンバー無しでの作業でしたので、写真のように伐採竹が竹林内に散らかっています。
1作業日で、これらの伐採竹を処理しないとワラ敷が出来ません。
週末の「新米おにぎりパーティ&抹茶カフェ」は初めての企画イベントですので、全員参加で楽しむことにして、その次は、環境フェアの「竹林からのおくりもの」の準備以外は、明神前竹林で、ドンボと枝付き穂先を仕分けしてチッパーを持ち込んで、一気に伐採竹の処理をしますので、よろしくお願いします。
〔A竹林組〕 澤田石祥子
サポセンフェスティバルの疲れが残り、スイーツ作りのテンションが上がりません。そうだ芋があった。ただで頂いた芋なので虫食いだらけ、なんとか処理してレンジでチン。ようやく登校です。随分遅刻したので到着した時、花畑の手入れをしているモトメさんに「休みかと噂してたところです。」と言われました。キミコさんもコトエさんも疲れが残っている様子でした。アゲアゲだったのは誰でしょう?
はい、正解!野本さんです。隣の畑との境の竹を伐採して整理していました。竹内さんがサポートしているのにどうしても私の顔を見たいらしく、ちょっと来てといっては呼ばれて竹の切り方の授業です。
ついつい先取りして答えを言ってしまい、野本さんの楽しみを奪ってしまいました。
キミコさんと自然薯掘りの許可を頂き畑の半分くらい収穫しました。去年よりも出来が良い気がします。土曜日に分配してくれるそうです。
黙々と肥料を入れる穴を掘ってくれたのは、窪田さんです。静かに着実に仕事をこなしています。
竹内さんも野本さんのサポートもこなしながら、休憩所脇の坂道の工事を着々と進行中です。
スィーツタイムにモトメさんが帽子にステキなブローチを付けて戻ってきました。「可愛いブローチね!」と褒めてしまったので危うく触ってしまうところでした。なんの毛虫でしょうか?
ツワブキやノコンギクの花が咲き始め竹林の風景も色っぽくなってきました。土曜日は新米パーティー皆さん楽しくやりましょう!
コトエさんの働きぶりをコメントするの忘れてました。切り出した竹を力強く引っ張ってくれるので辛口の野本さんが褒めていたんです。
今日も楽しい学校でした。
〔「新米おにぎりパーティ&抹茶カフェ」について〕 稲岡利春
今週末の10/26(土)に上記の新イベントを行います。
今日、さとみさんが休校されていましたので、女子会で相談したり、Lineで連絡しあっていました。お米の炊き方(釜と鍋)で悩んでいたようです。
新米は野本さんのご提供です。抹茶カフェはむつこさんに提供頂きます。お世話をおかけします。
一升炊きのガス炊飯器で中矢家で一升だけ炊く
新しく買った釜戸で枯竹と炭を燃料にして3合炊く~鍋未定
おにぎりの友は以下で進めています
野本家 胡桃飴煮芋づる煮、しょうこ家 だし巻き玉子、もとめ家 大根漬物、きみこ家 ゴーヤ佃煮
味噌汁には豆腐、ワカメ揚げ、細ネギ
のも爺がお味噌汁の具になめ茸と言っているので、さとみさんが持って来られるそうです
以上です。お楽しみに!たくさん参加(準備に!)してくださいね。
材料の手配がありますので、参加される方は連絡ください。メール配信済。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Syouko
忙しくて、作業後の写真ばかりです。最近、この言い訳が多いような・・・。
・もとめさんの帽子のブローチ?(Syouko)
・ツワブキの花に珍しい透き通った白い蜘蛛

・窪田さんが頑張った乙女の丘の肥料穴です

・明神前竹林の付近の秋(ミカンと柿)です
・明神前竹林にも、きみこさんがスィーツ&コーヒーを
出前してきてくれました

・明神前竹林第4地区の伐採直後です
・明神前竹林第2地区の伐採直後です

・明神前竹林第1地区の伐採直後です
・伐採竹で隠れていますがどの地区かわかります?

|
|