|
032 竹林日記 「最後の月曜日の作業日」
|
2021.04.26(月) Satomi、Inaoka
|
|
竹林日記 「最後の月曜日の作業日」
2021・04・26(月) 晴
参加者: 〔計 17名〕
A竹林 Araki、Kajiwara、Kubota、Kotoe、Kobayashi、Satomi、Serata、Takahashi、Tanaka、
Chiyoko、Tsukasaki、Nishihara、Nomoto、Mitsuko、Motome
明神前竹林 Inaoka、Shoko、(Nomoto)
今日もちょっと涼しい作業日和です。
今日は前回と参加者数は変わらないのにホリがたくさん残っています。短いのしか残っていなかったですが、普段は失敗が怖くて掘っていない(じいの掘らせて貰ってないのかも・・・)女性達は「今日はホリが余ってる~」とホリを持って竹林に・・・。頒布も終わりましたし、中掘りのプレッシャーもないので「今日は練習!」とはしゃいでいました。
タケノコさんの終盤と思っていましたが、それなりに出ている乙女の丘のタケノコ掘りを横目に、エコツアーのお客様も無いので、早々に明神前竹林に移動しました。
1ヶ月頑張って頂いたMakiさんに代わって、久しぶりに集荷場のお仕事から解放されたSatomiさんがA竹林日記を書いてくれました。今年2度目の日記です。お楽しみに、と言いたいところですが、なんか食べ物の話ばかりみたいです・・・。
〔A竹林編〕 Satomi
今日は今シーズン最後の月曜日登校になりました。
A竹林は13人集まりタケノコ掘りを始めましたが、11時ころにはタケノコさんはなくなってしまい、明神前竹林からのタケノコさんを待つことになりました。残念ですがもうタケノコも終わりですね。今年もたくさん食べれたことに感謝です。
ボスからは自然薯を植えるので手伝うようにと指示があり、Mitsukoさん、 Kotoeさんと畑に並べられた自然薯に土をかけました。この自然薯でお好み焼きが食べれる日が早くきますように。
今年は筍がスイーツの素材にもなるということを、Shokoさん手作りパウンドケーキをよばれて知り、仰天しました。筍がパイナップルに変身!生筍の固い部分をさいころ状にしてはちみつで煮たそうです。さっそく私も家にあったメープルシロップで煮て、ヨーグルトに入れて食べてます。ふふふ。美味しいですよ。
〔明神前竹林〕 Inaoka
今日はホリとツルハシ以外に鋸を持って来ました。伸びすぎたロケットさんを倒すのには鋸が一番です。
良品はもういらないので、美味しそうでないタケノコを処理していきます。伸びすぎたロケットさんを倒そうと意気込んで行きましたが、鋸を使ったのは5本位で、アッという間に終了です。小さくで黒くて硬そうなのは、足でけり倒すかツルハシで一倒しかホリで一突きで第1地区、第2地区と順調に処理していきます。排水用?の溝の付近が難物で、黒いけど太いので食べられそうなのでShokoお姫様のご要望(命令では・・・)で掘り上げていきます。
休憩後、野本さんがA竹林で掘るタケノコさんが無くなったので明神前竹林に応援に来られました。
鶏冠の黄色い大物タケノコさんは当然男組に廻ります。私は4本は掘りましたが、そのうちの1本が写真にある超大物でした。とても深いので3本の地下茎に挟まれたのは中掘りになりました。
第3地区の処理の目途が付いた時は11時を廻っていましたので、急いで第4地区に入りました。ここはタケノコ畑ではないので数は出ませんが結構太いので、黒いけど美味しそうなのですが時間切れです。後1回入れば終了と思いますが、まだ、新たに出るかも知れませんが・・・。
良品というより食べられるというレベルに落としたので、コンテナ1.5箱位(Shokoさん見立て約25kg)の収穫でした。
A竹林では頒布が無いので、せっかく掘った良品も、無条件で分配の山に・・・。せっかく掘ったのに・・・。くじで引いた分配タケノコさんの中にはそのタケノコさんに当たらず残念。立場上、文句は言えません。(言ってますが・・・)
両竹林の収穫量は約60㎏となり、ピークの過ぎた明神前竹林分は約40%でした。いよいよ少なくなってきました。一雨欲しい所です。
両竹林の累積集計量は昨年より15kg多く1.9トン近くになりました。竹の学校は会員の申し込んで頂いた頒布量で決まるせいでしょうか。今年は裏年と言われているのに不思議ですね。
〇今日は分配はもう最後だというのにまだ3.5kg/人もありましたが、頒布が終わりましたし、多分良品も数本しが出ないだろうということで、月曜の作業日は今日で終了します。
連休中の5/3(月)は登校日では無くなりましたので、ご注意ください。
〇ファミリーデーは例年ゴールデンウィーク中でしたが、今年は良いタケノコさんが無くなってるかも知れませんので、早めに各自で申告して実施して下さい。
〇5/1(土)に茨木と桂からエコツアーさん2組が入ります。
手入れのされた管理竹林を味わうだけでもということで、タケノコさんの終わりを承知で来られます。何本が掘って帰れるよう、ご協力をお願いします。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka、Satomi、Shoko
今日の写真は3人合わせてこれだけ。m(__)m
・明神前竹林の鶏冠が黄色い3.7kgの巨大タケノコさん。数分では掘れません
・かなり掘りましたがもっと深い?
・ようやく上がりました!

・第2地区です
・姫とじいのお帰りです

・Motomeさんから可愛いお花をいただきました。
(Satomiさんちです)

|
|