|
059 竹林日記 「夏期休暇明け初日」
|
2021.09.01(水) Satomi、Inaoka
|
|
竹林日記 「夏期休暇明け初日」 2021・09・01(水) 曇り
参加者: Araki、Inaoka、Kajiwara、Kimiko、Kobayashi、Komuku、Shoko、Setsuko(新人)、Serata、Takahashi、
Takeuchi、Tanaka、Chiyoko、Terashima(新人)、Nishihara、Nomoto、Mitsuko、Motome
〔計 18名〕
自主登校が2日程ありましたが、1ヶ月ぶりの登校日(作業日)です。8月中旬の高校野球を虐めた豪雨のあと、厳しい暑さが戻って来ましたが、今日は曇り空のせいか一転して少し涼しい?夏休み明け初日の作業日になりました。
竹林が恋しくなったのか、今日は何と18名もの登校です。
今日はMitsukoさんのお姉さん御夫婦が見学にお見えになりましたので、A竹林とB竹林を案内しながら竹の学校の活動を紹介しました。嬉しいことに、入会頂けることになり、早速スィーツタイムに自己紹介をして頂きました。ご主人は私より1つ若い団塊世代です。竹の学校のほぼ平均年齢(より少し上)ですが、世代交代が近づいているので長く活動頂けることを期待します。
朝ミーティングの後、西のウド竹林の親竹更新と竹炭作り用の竹束作り組と、今年から管理のお手伝いをするお向かい竹林に駐車スペースを確保するための竹の伐採組に別れて作業をしました。
女子会は集会場で竹の苗カップ用の苗作りを始めました。
夏休み明け初日から、ちょっと頑張り過ぎのようでしたが、今日は曇り空で良かったです。新型コロナウイルス感染防止の緊急事態宣言中ですので、休憩中の密に注意して、作業中もマスク着用を継続することにしました。マスク着用は熱がこもるので熱中症など注意が必要ですので、お互いに異常を発見できるよう1人では作業しないようにしましょう。
9/25の「竹あかりライトアップイベント」の竹灯籠(9/18納期)と竹ポットの製作は電動鋸が戻ってくる来週から始めますので、竹工芸グループの方はよろしくお願いします。~8/1の竹林日記参照
1ヶ月もHP製作から開放されて楽をしていましたので、なかなか気合が入りません。自治会の敬老の日のイベント準備を優先しましたので、すこしアップデートが遅れました。すみません。
|
=================================================
【本日の竹林風景】 ~Inaoka
・ウド竹林の伐採した竹で竹炭用の竹材を製作中です
 
・スィーツタイムの復活です。ありがとうございます。
.jpg)
・ちょっと密ですが、ご親戚同士ですのでご容赦下さい。
.jpg) .jpg)
・集会場で竹の苗ポット用の苗の準備です。
  
・お向かい竹林で駐車スペース確保のための伐採中です。
 

・ウド竹林周辺のアフターです。竹枝が焼却場の前を占拠しています。

・お向かい竹林の伐採竹の枝です(A竹林の入口の階段脇)
・お向かい竹林の伐採後です。20本位伐採したと言ってますが。

・狐の横穴に新しく掘り出した大量の土
(新人さんを案内している時に見つけました)
・カラカサダケです

|
=======================================================
【管理人より】 Inaoka
8月末までのHPへのアクセス数です。
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
2021年 |
631 |
663 |
911 |
1,245 |
842 |
762 |
720 |
575 |
|
|
|
|
6,349 |
前年比 |
+64 |
+9 |
+96 |
+222 |
-153 |
-197 |
-132 |
-66 |
- |
- |
- |
- |
-164 |
2020年 |
547 |
654 |
908 |
1,023 |
995 |
959 |
852 |
641 |
666 |
752 |
795 |
664 |
9,456 |
前年比 |
+10 |
-50 |
+8 |
-137 |
-25 |
+94 |
+28 |
+13 |
+43 |
+55 |
+146 |
+77 |
+262 |
2019年 |
537 |
704 |
900 |
1,160 |
1,020 |
865 |
824 |
628 |
623 |
697 |
649 |
587 |
9,194 |
前年比 |
-208 |
-93 |
-18 |
+63 |
-77 |
-181 |
-154 |
-90 |
-176 |
-65 |
-38 |
+35 |
-1,002 |
2018年 |
745 |
797 |
918 |
1,097 |
1,097 |
1,046 |
978 |
718 |
799 |
762 |
687 |
552 |
10,196 |
前年比 |
-16 |
+57 |
-99 |
-99 |
-44 |
+139 |
+39 |
-17 |
-22 |
-129 |
-172 |
-179 |
-542 |
2017年 |
761 |
740 |
1,017 |
1,196 |
1,141 |
907 |
939 |
735 |
821 |
891 |
859 |
731 |
10,738 |
前年比 |
+106 |
+1 |
+200 |
+243 |
+196 |
+43 |
+125 |
+51 |
+36 |
-43 |
+134 |
-47 |
+1,045 |
2016年 |
655 |
739 |
817 |
953 |
945 |
864 |
814 |
684 |
785 |
934 |
725 |
778 |
9,693 |
前年比 |
+26 |
+65 |
+74 |
-173 |
+71 |
+175 |
+86 |
-58 |
+107 |
+170 |
-29 |
+118 |
+622 |
2015年 |
629 |
674 |
743 |
1,126 |
874 |
689 |
728 |
742 |
678 |
764 |
754 |
670 |
9,071 |
前年比 |
-10 |
+86 |
+22 |
+328 |
+165 |
+74 |
-33 |
+56 |
-271 |
-98 |
+192 |
+106 |
+617 |
2014年 |
639 |
588 |
721 |
798 |
709 |
615 |
761 |
686 |
949 |
862 |
562 |
564 |
8,454 |
前年比 |
+119 |
+83 |
+119 |
+6 |
+35 |
-4 |
+115 |
+120 |
+361 |
+175 |
-62 |
+17 |
+1,084 |
2013年 |
520 |
505 |
602 |
792 |
674 |
619 |
646 |
566 |
588 |
687 |
624 |
547 |
7,370 |
前年比 |
+124 |
+34 |
+69 |
+146 |
+32 |
+52 |
+72 |
+218 |
+159 |
+183 |
+232 |
+210 |
+1,531 |
2012年 |
396 |
471 |
533 |
646 |
642 |
567 |
574 |
348 |
429 |
504 |
392 |
337 |
5,839 |
前年比 |
+59 |
+75 |
-21 |
-89 |
+38 |
+84 |
+103 |
-21 |
+80 |
173 |
+33 |
+20 |
+534 |
2011年 |
337 |
396 |
554 |
735 |
604 |
483 |
471 |
369 |
349 |
331 |
359 |
317 |
5,305 |
|
|